TVでた蔵トップ>> キーワード

「三原焼き」 のテレビ露出情報

井上氏は広島お好み焼きの歴史を概観し、始まりは水で溶いた小麦粉にネギなどを乗せて焼き、ソースを塗った「一銭洋食」だった。1952年、オタフクがお好み焼用ソースを販売。素材に絡みつくドロッとしたソースへと変化していき、55年頃には中華麺が主流に。地域ごとに個性があり、因島では造船関係者の腹持ちがいいようにうどんを使っている。庄原市のお好み焼きはそばの代わりにお米を使用。養鶏が盛んな三原では鳥もつ入り、竹原のたけはら焼きには酒粕が入っている。75年、広島東洋カープが優勝し、お好み焼き店がテレビに映ったことで、広島お好み焼きの知名度が高まったという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.