2023年6月27日放送 20:57 - 22:00 TBS

マツコの知らない世界
サミットで話題!広島お好み焼きキャベツ主役の絶品名店15選

出演者
マツコ・デラックス 宇田川一美 井上龍也 
(オープニング)
オープニング

今回、広島お好み焼きの世界、窓付き封筒の知られざる秘密と魅力に迫る。

キーワード
Group of Sevenリシ・スナク
マツコの知らない広島お好み焼きの世界
現在1189枚!毎日食べて記憶をたどる井上さん こだわり具材 新進気鋭の職人 東京の名所一挙公開

47歳の井上龍也氏は7年前、静岡・沼津市の森の中で目を覚まし、記憶を喪失していた。警察に保護され、病院に搬送された。

キーワード
沼津市(静岡)
記憶喪失後 初めて食べたお店 りんご

井上氏は広島・段原の住宅街にあるりんごを紹介した。店主の野上輝明氏は記憶喪失になる前の井上氏を知る友人でもある。広島お好み焼きは層を作るように焼いていき、店ではぶどうでとったグレープシードオイルを使うことで何枚でも食べられるようにあっさりを追求している。同店の「そば肉卵」が用意され、試食したマツコは「これ初めてかも」と驚いた。

キーワード
お好み焼き・鉄板焼き りんごそば肉卵段原(広島)
美味くてヘルシー!広島お好み焼きの世界

5月に行われたG7広島サミットで、参加国をイメージした広島お好み焼きが発表された。スナク首相はお好み焼き作りにも挑戦した。

キーワード
Group of Sevenリシ・スナク
突然の記憶喪失!救ってくれたのはお好み焼き

47歳の井上龍也氏は7年前、静岡・沼津市にて記憶を喪った状態で警察に保護された。捜索願が出ていたこともあり、母と婚約者が病院に駆けつけてくれた。当時、井上氏は「知らない女性だ」と思ったという。自身のスマホを調べると、広島お好み焼きの食べ歩きをしていて、それを頼りに店をめぐるようになった。最初に食べた時に「好きな味だ」と思い、同じ具材なのに店によって味が違うと広島お好み焼きにより惹かれていったという。マツコは「今日は井上さんの記憶なんだと思って頂きます」と語った。

キーワード
沼津市(静岡)
お好み焼きの命はキャベツ!キャベツがスゴすぎるお好み焼き3選

井上氏曰く、広島お好み焼きにおいて、主役は焼きそばではなくキャベツで、殊にキャベツにこだわった店を紹介。最初は食べログお好み焼き百名店に選ばれたこともある「かんらん車」。店主の野間清美氏は「マツコさん の番組なら」と17年ぶりにテレビ取材に応じてくれた。高温で一気にキャベツを焼き上げることで旨みを引き出している。2店舗目は「絆心premium」。極細のキャベツを使い、特徴的なヘラの動きにより空気が入ってふわふわ食感に仕上げている。最後は著名人も足を運ぶ「常太郎」。スタジオには同店のざく切りキャベツを使った「そば肉玉」が用意され、試食したマツコは「キャベツの存在感が桁外れ」と吐露した。キャベツ半玉以上を使っていて、マツコは「いい意味で馬鹿みたい」と店主に賛辞を送った。

キーワード
お好み焼き 絆心premium 東駅町店かんらん車そば肉玉常太郎絆心プレミアム肉・玉子食べログ 百名店
意外な歴史とブームのきっかけ 具材にこだわるご当地8選

井上氏は広島お好み焼きの歴史を概観し、始まりは水で溶いた小麦粉にネギなどを乗せて焼き、ソースを塗った「一銭洋食」だった。1952年、オタフクがお好み焼用ソースを販売。素材に絡みつくドロッとしたソースへと変化していき、55年頃には中華麺が主流に。地域ごとに個性があり、因島では造船関係者の腹持ちがいいようにうどんを使っている。庄原市のお好み焼きはそばの代わりにお米を使用。養鶏が盛んな三原では鳥もつ入り、竹原のたけはら焼きには酒粕が入っている。75年、広島東洋カープが優勝し、お好み焼き店がテレビに映ったことで、広島お好み焼きの知名度が高まったという。

キーワード
いんおこかきおこたけはら焼きみっちゃん総本店 新橋店オタフクソース一銭洋食三原焼き三次(広島)備後府中焼き呉焼き呉(広島)尾道焼き広島東洋カープ庄原市(広島)庄原焼き府中(広島)廿日市市(広島)竹原(広島)鳥もつ
新進気鋭の職人が作る!最新ヤング広島お好み焼き!

井上龍也氏は新進気鋭のお好み焼き職人を紹介したなか、マツコは「伊藤勝さんは若手ですか?」と疑問を呈した。脱サラしてからお好み焼きの世界に飛び込んだので、キャリアは短いという。

キーワード
伊藤勝
(番組宣伝)
発表!ウチの県の大事ケン

「発表!ウチの県の大事ケン」の番組宣伝。

水曜日のダウンタウン

「水曜日のダウンタウン」の番組宣伝。

マツコの知らない広島お好み焼きの世界
概念を覆す!新進気鋭の職人が作る進化系3選

「鉄板ダイニング ゆぅあ」ではソースやトッピングを中に閉じ込め、半熟卵で蓋をしている。続いて、40代で脱サラした伊藤勝氏が営む「広島赤焼えん」を紹介。コチュジャンベースの赤だれをたっぷりかけている。そして、東京で有名になった後、22年10月に横川町に店をオープンした「nikutama HIROSHIMA」」を紹介。一層目は生地ではなく生麺で、自分たちの農園で収穫したキャベツ、ケールを乗せる。店は3兄弟が営んでいて、スタジオには長男の智弘氏が登場した。

キーワード
nikutama 広島キャベツケールスペシャル焼き広島赤焼えん 駅西本店赤おこ農園野菜のnikutama焼き鉄板ダイニング ゆぅあ

nikutamaの「農園野菜のnikutama焼き」がワインとともに用意され、マツコは塩ダレとソース味を食べ比べした。使っているサラダケールは生で食べられるほどクセが少ないという。マツコは「井上さんがいっぱい思い出を重ねていったなかの1つになれば」と話すと、井上氏は「実はマツコさんのことは覚えてました」と明かした。

キーワード
nikutama 広島NIKUTAMA 蒲田 東京総本店ケール農園野菜のnikutama焼き
マツコの知らない窓付き封筒の世界
マツコの知らない窓付き封筒の世界

このあと、マニアがほぼいない!驚きの窓付き封筒の世界。

(番組宣伝)
明日 水のTBS

「世界の衝撃映像100連発」「水曜日のダウンタウン」「日曜劇場 VIVANT」の番組宣伝。

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の告知。

キーワード
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」
マツコの知らない窓付き封筒の世界
捨てる前に見て欲しい!窓付き封筒の世界

宇田川一美さんは窓付き封筒を1000枚以上コレクションしていて、可愛いデザイン、滅多にお目にかかれないという激レアな封筒を紹介する。

1000枚以上集める主婦 宇田川さん 意外な楽しみ方から超激レア封筒まで一挙紹介!

宇田川さんは90年代、雑貨メーカーのデザイナーとして忙殺されるなか、窓付き封筒に癒やされていた。役目を果たした後に廃棄される紙に自らを重ねていたという。

1枚1枚に特色アリ 窓付き封筒の裏側を見て!

窓付き封筒の裏についた模様は「内地紋」と呼ばれ、透過を防止して情報を保護する。東京都の個人事業税の封筒が用意され、内地紋には都のシンボルマークが採用されていた。法人税、自動車税などによって、内地紋にはタイプがあるという。地方自治体の封筒の場合、市章などを内地紋に採用しているケースが多い。宇田川さんはマツコの出身地である千葉市の窓付き封筒も持っていて、地方の友人を通じて入手したという。内地紋の綺麗さは日本の印刷技術の高さを物語っている。

キーワード
イムラ封筒内地紋千葉市(千葉)東京都横浜市(神奈川)調布市(東京)
(番組宣伝)
発表!ウチの県の大事ケン

「発表!ウチの県の大事ケン」の番組宣伝。

マツコの知らない窓付き封筒の世界
TVer・Paravi

TVer・Paraviのお知らせ。

キーワード
ParaviTVer
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.