TVでた蔵トップ>> キーワード

「三条実美」 のテレビ露出情報

なんで伊豆半島は静岡県なのに 伊豆諸島は東京都なの?という質問。町の人に聞いてみると「静岡が無理ですと東京に任せた」などといった声があがった。正解は「島の人達が東京とのつながりを望んだから」。伊豆諸島は最北端の伊豆大島から南に約600km。9つの有人島と、無人島、岩礁など116の島々が連なって出来ている。伊豆諸島は江戸時代、魚や塩を年貢として治めていた。もともと幕府の直轄地だったので東京とのつながりが歴史的にも深かった。明治時代になって伊豆諸島は静岡県の所属になった。江戸時代からのつながりで伊豆諸島からの人の行き来は東京ばかり。船もほとんど東京行きだった。静岡県になることで行政上の手続きはまず、船で東京に行き陸路で静岡まで行っていた可能性が高いという。静岡県の職員も同じだった。そんな状況をしり地域行政を指揮していた大久保利通は、三条実美に上申書を送り東京府になった。伊豆諸島の島民は太平洋戦争後、日本からの独立を検討していたという。1946年、1月29日、GHQは伊豆諸島を行政分離すると発令し伊豆諸島は独立国を目指した。会議の中心となったのが村長の柳瀬善之助さんだった。1946年、3月上旬、大島暫定憲法が完成した。その憲法には大島の統治権は島民にありと記されていた。一方、東京では磯村英一が伊豆諸島を日本に戻そうと奔走していた。磯村は、親しくしていたアメリカ軍の東京都担当中佐を伊豆大島に連れて行った。伊豆大島には軍事施設があると疑われていた。伊豆大島は脅威にならないと説明し、交渉し続けた。1946年、3月22日、GHQは伊豆諸島を日本に復帰させると指令。島の人達は日本に戻れたと大喜びしたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月13日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
なんで伊豆半島は静岡県なのに 伊豆諸島は東京都なの?という質問。町の人に聞いてみると「静岡が無理ですと東京に任せた」などといった声があがった。正解は「島の人達が東京とのつながりを望んだから」。伊豆諸島は最北端の伊豆大島から南に約600km。9つの有人島と、無人島、岩礁など116の島々が連なって出来ている。伊豆諸島は江戸時代、魚や塩を年貢として治めていた。もと[…続きを読む]

2024年5月1日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
150年前の1874年2月に起きた佐賀の乱と呼ばれる戦争で、かつての武士を率いた江藤新平の功績を改めて考え、政府に対する反乱として歴史を問い直す企画展「没後150年特別展・江藤新平」が佐賀市「佐賀城本丸歴史館」で開かれている。江藤新平は、明治政府では初代司法卿に抜擢され、各地に裁判所を設置。人権を尊重する近代的な司法制度の礎を築いた。しかし、政府の幹部の利権[…続きを読む]

2023年10月25日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
三条実美ら7人の公家は幕府の方針に反対したことで京都を追われ、長州に落ち延びた。うち5人は下関市の功山寺に匿われていた。高杉晋作は公家を警護する長州藩の軍隊を味方に引き入れようとし、経済都市でもあった下関の富裕層には軍資金を要請した。だが、高杉は藩の反逆者というレッテルが貼られ、結果は芳しくなかった。そこで軍艦を奪取し、藩政の中心地に圧力をかけようとした。高[…続きを読む]

2023年9月26日放送 10:45 - 10:55 NHK総合
みみより!くらし解説(みみより!くらし解説)
今回は知っていますか官報 電子化でどうなるの?官報は明治16年に相関され140年の歴史があり、法律や各省庁の規則などが掲載されている。官報の文字は太政大臣の三条実美が書いたものである。官報を毎日見られるのが国立印刷局が入る虎ノ門のビルの掲示板。時代劇で見る高札の慣習が残っている形。官報では国民の祝日、新型コロナの緊急事態宣言を伝える掲示などもされた。その他、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.