TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱商事」 のテレビ露出情報

ローソン×KDDI、未来のコンビニ公開。ロボットの活用で飲料補充などの品出しや清掃、商品配送を行う。AIスマホレジ、スマホアプリでスキャン、決済、レジに並ばず商品を購入できる。AIカメラで客の年齢や性別などを分析し、オススメ商品やクーポンを表示。専門スタッフによるリモート接客ブースを設置し、オンライン診療、携帯電話の契約、電気ガスなどの相談が可能。来年3月開業予定の1号店「高輪ゲートウェイシティ店」で実証実験を行う方針。ローソン・竹増貞信社長は「人手不足が1丁目1番地に上がってくる課題、店舗のオペレーションを30%削減する」とコメント。課題は深刻な人手不足の対応、コンビニ売り上げの最大化。今年2月、ローソンKDDIが5000億円の出資を発表。ローソン株はKDDI50%、三菱商事50%。新たな経営体制として「未来のコンビニ」を発表。ローソンのメリットは企業価値の向上を目指す→KDDIの持つ通信やデジタル技術を活用。KDDIのメリットは顧客との接点の拡大を目指す→ローソンの顧客基盤を活用し巻き返しを図りたい考え。国内のコンビニ店舗数は5万5000店舗超えで飽和状態。セブンイレブンやファミリーマートもAIやロボットなどの導入を進めている。
住所: 東京都千代田区丸の内2-3-1
URL: http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
核融合発電を手がけるアメリカの企業に日本企業12社が出資を発表した。核融合発電は二酸化炭素を出さず、主原料は水素・海水などから入手が可能という。

2025年9月3日放送 15:49 - 18:45 TBS
Nスタ(ニュース)
核融合発電を手がけるアメリカのベンチャー企業「CFS社」に、三井物産やNTTなど12の日本企業が出資。核融合発電の商業化を目指す。核融合発電は、2つの水素を融合させたときに発生する大量のエネルギーを電力に変えるもの。材料は海水などから入手でき、二酸化炭素も発生しないことから、夢のエネルギーとも呼ばれている。実用化には未だ至っていない。出資した12社は、技術を[…続きを読む]

2025年9月2日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
三菱商事を中心とするグループが洋上風力発電事業から撤退を発表した。中西社長は世界的なインフレや円安で建設費が想定の2倍以上に膨らみ採算が見込めなくなったとしている。三菱商事のグループは他社より2割以上の安値で3海域を総取りしたが見積もりに甘さがあったのは否めない。武藤経済産業相は三菱商事の報告に遺憾の意を示した。
31基の風車が建つ予定だった千葉・銚子市で[…続きを読む]

2025年9月2日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
先週、三菱商事が、秋田県と千葉県の沖合で計画していた洋上風力発電からの撤退を表明したことを受けて、全漁連=全国漁業協同組合連合会の坂本雅信会長がきのう、武藤経済産業大臣に対し、事業者の再公募などに責任を持って対応するよう求めた。

2025年8月28日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
採算の確保が難しくなったとして千葉県沖合などで計画していた洋上風力発電からの撤退を表明した三菱商事はきょう、中西社長が千葉県庁を訪れて熊谷知事に謝罪した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.