TVでた蔵トップ>> キーワード

「上島」 のテレビ露出情報

広島市にある物流拠点では自社のトラックだけでは満杯にできず、そこで同じ課題を抱えるライバル会社同士で異例のタッグを組んでいる。その仕組みではこれまでは各社ごとに島に荷物を届けていたが、これを会社の垣根を超えて上島に向かう荷物をトラック1台にし、島に向かうドライバーを削減することができる。さらにトラックの往復のフェリー台が1万円以上かかっていたが共同配送でこうしたコストも削減できる。トラックは島の店舗に到着し、荷物をおろしたあとは同じ島にある同業他社の店へ。共同配送では他社に配送商品や量を知られることになる。それでもドライバーの労働時間の削減は待ったなしの課題に。こうした取り組みは他の地域にも広げられないか他社との交渉を進めている。長時間労働につながる長距離輸送を鉄道に切り替えた企業も。車の座席周りの部品を作っているメーカーは一部は北関東の工場に納品している。運ぶのに使用するのは鉄道輸送用コンテナでJR貨物に依頼して完成した部品を取りに来てもらっている。この会社では納期が先々までわかっている部品は去年から鉄道で輸送している。導入にあたって課題になったのはトラックよりも輸送時間がかかること。ターミナル駅前運ばれた荷物を貨物列車に積み込んで遠方の駅までトラックに乗り換えて運ぶ必要がある。この結果トラックよりも2日から3日ほど遅くなる。そこで会社では、生産と輸送を見直し納期に十分間に合うことがわかった。また輸送コストも半減できたという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.