TVでた蔵トップ>> キーワード

「上皇后さま」 のテレビ露出情報

上皇后さまはきょう、90歳、卒寿の誕生日を迎えられた。宮内庁によると、上皇后さまは、年齢を重ねる中、健康に注意しながら上皇さまと穏やかな生活を続けていたが、ことし6月には新型コロナウイルス感染が確認され、今月6日には、東京・港区の赤坂御用地にあるお住まいの仙洞御所で転倒して、大たい骨を骨折し、手術を受けられた。術後の経過は順調で、退院後は車いすを使って生活し、毎日、午前と午後合わせて1時間余り、歩行訓練などのリハビリをされているという。上皇后さまはこれまでと同様に、上皇さまの様子を注意深く見守り、気を配られていたが、最近では上皇さまが上皇后さまの体力の低下を心配して「大丈夫」と声をかけられる場面が多くなっているという。そうした中でも、昭和と平成の時代に上皇さまとともに全国を2巡した旅を思い起こしながら、日々起きる社会の出来事や人々の暮らしに目を向けていて、能登半島地震の被災地の様子を案じつつ、物事がよい方向に進むことを願われているという。上皇后さまは、音楽を通した人々とのつながりを今も大切にしていて、ことし7月にはお二人の卒寿を祝う音楽会を鑑賞して、ゆかりのある音楽家などと交流された。8月には静養のため、お二人にとっての思い出の地、長野県軽井沢町に滞在して、地元の人たちなどとふれ合われた。きょうはお住まいで誕生日の祝賀行事が行われ、天皇ご一家や秋篠宮ご夫妻など皇族方から祝賀を受けられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
19歳の誕生日にあたり、悠仁さまの大学での映像が初めて公開された。筑波大学生命環境学群生物学類1年生の悠仁さまは広いキャンパス内を愛用の自転車で移動し、基礎生物学実験の授業ではグループでフィールド調査をするなど、学業に励みながら複数のサークル活動にも参加し充実した大学生活を送られているとのこと。構内ではさまざまな生き物の観察も行い、大学の宿舎祭りでは友人らと[…続きを読む]

2025年9月3日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
今回は軽井沢をベタに楽しみながら魅力を再発見する。軽井沢は上皇さまが美智子と出会ったテニスコートがあるなどロマンチックなエピソードが息づく街でもある。軽井沢にはリゾートとして人気の中軽井沢エリアや老舗などが並ぶ旧軽井沢エリアなど様々な人気エリアがある。今回は旧軽井沢エリア周辺でスイーツを楽しみ、絶品ステーキを堪能する。  

2025年9月1日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀 バタフライエフェクト)
終戦から数日で闇市が開かれるようになった。当時は生き抜くために誰もが必死だったという。終戦の翌年に浜松に町工場が誕生した。立ち上げたのは本田宗一郎。そこで自転車用補助エンジン「バタバタ」を作って爆発的にヒットさせたという。一方で井深大も会社を立ち上げて、アメリカ製のテープレコーダーを元に日本初のテープレコーダーを作り出した。ただまったく売れず、小型化して安く[…続きを読む]

2025年8月31日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
8月22日、天皇皇后両陛下、皇族方はアフリカ開発会議に出席した各国首脳夫妻を皇居・宮殿に招き、茶会を催された。愛子さまも和服姿で出席された。同日夜、両陛下は野口英世アフリカ賞の授賞式に臨まれた。アフリカの医療に貢献した個人、団体に贈られるもので、マラリアの治療などに取り組んできたアブドゥライ・ジムデ博士、スイスの研究機関「DNDi」が受賞。
8月21日、上[…続きを読む]

2025年8月30日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
7月23日から2日間、秋篠宮ご夫妻は全国高等学校総合体育大会の開会式出席のため広島県をご訪問。到着後すぐ、平和記念公園の原爆死没者慰霊碑へ献花。開会式では広島の高校生らが「応援」をテーマにしたパフォーマンスを披露。
秋篠宮ご夫妻は7月21日、都内で開催された海の日記念行事に出席。海の恩恵に感謝し海洋国日本の反映を願う海の日は祝日となって今年で30回目。式典[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.