TVでた蔵トップ>> キーワード

「噴水広場」 のテレビ露出情報

歌川広重の描いた江戸名所を巡る上野の旅を紹介。「名所江戸百景 下谷広小路」は上野が描かれているが、大きな存在感のロゴの店は酒屋のようだった。地下鉄銀座線・上野広小路駅近くにあったのは松坂屋で、織田信長の家臣だった伊藤蘭丸祐道が武士から商人となって開業し江戸時代から400年以上続く老舗となっている。江戸の広小路は火事を防ぐ効果もあったのだという。上野公園の近くには寛永寺という寺があり1625年に徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願して慈眼大師天海大僧正が建立したが、その広さは東京ドーム21個分に及んだという。また、甘味処 あんみつ みはしは「クリームあんみつ」が名物だが、名前は寛永寺の近くにあった小さな3つの橋・三橋にあやかったものだという。上野公園へ向かうと「名所江戸百景 上野清水堂不忍ノ池」のモデルも見られた。京都・清水寺に似た作りとなっているが、こちらは清水観音堂と呼ばれ清水寺に見立てて建立されたのだという。そして、その近くには「名所江戸百景 上野山内月のまつ」という円の形になった松も見られる。明治時代に水害のため一度枯れてしまったものの2012年に復元され、いまでもここから不忍池を眺めることは可能となっていると渡邉晃さんは紹介してくれた。広重の「江戸名所 不忍之池」は鳥居はなくなってしまったものの、跡地にはしっかりと鳥居の跡が残されている。案内を行ってくれた渡邉さんの著書「浮世絵でたどる! 江戸の凸凹地形散歩」も販売が行われている。
住所: 東京都台東区上野公園5-20
URL: https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/toubuk/ueno/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月16日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京・上野恩賜公園から中継。きょうから19日まで上野恩賜公園竹の台広場で「おでん&地酒フェス2025」が開催中。おでん消費量日本一は石川県。和商の五種盛りを試食した奥平邦彦は「出汁が上品。」などと話した。今年で2回目となるこのイベントでは、去年は4日間で10万人が訪れた。北海道から沖縄、韓国のおでん屋も出店している。24のおでんのブース、地酒のブースが20、[…続きを読む]

2024年12月7日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ今週のトピック
上野恩賜公園・竹の台広場で「下町ハイカロリーフェス」を開催中。揚げ物や鉄板焼き、バーガーなどが大集結。「背脂ハイカロリーナポリタン」(大衆酒バル 酒様)、「ハイカロリーバーガー」(THE BURGER SHOP)、「チーズステーキサンドウィッチ」(MONSTER DOG)を紹介。佐藤栞里が「チーズステーキサンドウィッチ」をスタジオで試食してコメント。

2024年11月27日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays都内の紅葉&グルメ巡り
上野恩賜公園の紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬。園内にある「伊豆榮 梅川亭」は江戸時代創業の江戸前うなぎの老舗。景色を楽しみながら食事をいただける。中山エミリは「うな重(竹)」に舌鼓を打った。愛知県産ブランド鰻・三河鰻咲を使用。白焼きして蒸した鰻をこだわりのタレと備長炭で3度焼きしている。

2024年3月15日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
東京・上野公園から中継。桜が咲き誇っており、時折鳥のさえずりも聞こえている。桜はソメイヨシノではなくオオカンザクラだという。今月22日からはうえの桜フェスタ2024も開かれる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.