TVでた蔵トップ>> キーワード

「与那国島」 のテレビ露出情報

日本人の祖先たちはどのように海を越えてきたのか、実際に船で海をわたる研究で論文を発表した海部さんが解説。日本列島にホモ・サピエンスが現れたのは約3万8000年前。日本列島は当時も島。実験は台湾から沖縄までの航海。広い海峡が存在する難関で、世界最大規模の海流も流れている。当時の船は竹製。実験では材料作りから当時の技術で再現。
日本人の祖先たちはどのように海を越えてきたのか、実際に船で海をわたる研究で論文を発表した海部さんが解説。実験には竹製の丸木舟を使用。台湾から与那国島まで当時の技術だけで到達。航海時間は45時間10分。この実験で残った疑問をスーパーコンピューターで検証したところ、黒潮の強さは航海の成功率に影響しないこと、流れる向きが今とは違っていたことなどが判明。当時の人達はこれらのリスクを理解したうえで適切に対応したと考えられる。実験の詳細は国立科学博物館のホームページに掲載。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
10月の最大瞬間風速の記録をもっているのはどちらか。A与那国島、B八丈島。正解は八丈島だ。1975年10月に67.8m/sの風が吹いた。

2025年10月7日放送 3:31 - 4:00 NHK総合
空中散歩(沖縄・ちゅらうみ紀行)
与那国島の空中からの風景。
波照間島の空中からの風景。
嘉弥真島、小浜島の空中からの風景。
西表島の空中からの風景。
小浜島、竹富島、石垣島の空中からの風景。
多良間島、来間島、宮古島の空中からの風景。
久米島、慶良間諸島、渡嘉敷島の空中からの風景。
沖縄島の空中からの風景。
与論島、沖永良部島、徳之島、与路島からの風景。

2025年9月29日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!一生に一度は行ってみたい!海外の世界遺産ランキングBEST15
AIが「50年後 世界遺産になる可能性がある」とした日本の名所はどこかを出題。正解は与那国島(沖縄)。

2025年9月27日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
与那国島は台湾と隣りあい、台湾有事の最前線と位置づけられた。今回はその与那国島を特集。8月初旬に与那国町長選挙がおこなわれ、議会で激論を飛ばしていた候補者が隣り合った。その1人が田里千代基氏。防衛力強化を進める政府や同調する町長に厳しい目を向ける一方である計画の実現を目指してきた。与那国・自立へのビジョンは2005年に市町村合併を拒否し単独で生きる術を記した[…続きを読む]

2025年9月5日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
南西地域の防衛体制を強化するため、防衛省が鹿児島県と沖縄県の4つの島を対象に新たな施設の整備に向けた調査を行うことがわかった。関係者によると、訓練場のほかヘリコプターの離着陸場や弾薬庫などの整備が検討されているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.