TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民党」 のテレビ露出情報

台湾総統選前日、民進党前夜祭。会場は満員。政治家の演説が始まると思いきや音楽フェスのよう。会場に詰めかけたのは20万人。来場者には若者の姿が目立つ。民進党の主な支持者は30代以下の若者。若者が支持するきっかけは10年前に起きたひまわり学生運動。当時、国民党政権の親中路線に大学生らが反発。立法府を占拠した。こうした若者が民進党を支持し政権交代につながった。当時、ひまわり学生運動のリーダーを務めた林飛帆氏。現在は民進党で活動している。選挙前の心配について「8年前、民進党が政権についたばかりの頃は台湾の若者はほぼ民進党支持だった。ただ8年という長い期間の中で若い有権者は民進党政権に飽きてしまったのだと思います」と述べた。民進党はアメリカなどとの関係強化によって中国を抑止する親米路線を引き継ぐ姿勢。これについて林氏は「中国との対話が進まないのは中国が対話を望まないんです」などと述べた。
野党・国民党前夜祭。国民党の主な支持者は中高年。民進党とは対照的な中国より。国民党は中国との統一を積極的に打ち出さず幅広い層を取り込もうと変化。国民党のヨウ・チヨ氏は27歳の報道官で変化する国民党の情報発信を担う。ヨウ・チヨ氏は「国民党は親中というイメージがあると思います。しかし実際は自由、民主を堅持してきた。人々の生活をよくするために政権を握りたいなら時代の変化とともに国民党も変わらなければならない」などと述べた。台湾総統選挙当日、朝8時に投票がスタート。午後4時に締め切られた。投票率は71.86%と前回を下回ったが日本より約20ポイント高い数字。午後8時半ごろ民進党の本部前には大勢の支持者の姿。そしてついに頼清徳氏が登場。勝利した頼清徳氏。台湾総統選挙がもたらす意味について藤さんが60秒で解説。中国依存をやめて中国との距離感をとりつつ、国際社会でどう生きるか台湾で考える現れ。中国依存に頼らないためアメリカや日本とどう共存していくか課題。半導体、産業を提携するか積極的に考えていいという状況になった。日本が台湾とどういった新しいビジネスを考えるかポイントとなってくる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
台湾の頼清徳総統はきょう陸軍軍官学校の創立100年の記念行事に出席し、最高の使命は台湾海峡の平和と安定を維持する重責を引き受けることだと幹部候補生たちを激励した。この学校は今の台湾の最大野党の国民党が中国大陸に開き、共産党との内戦に敗れたのに伴って台湾の高雄に移転した。きょうは創立100年の記念日で、民進党政権の頼清徳総統が幹部候補生たちに訓示。頼総統は「中[…続きを読む]

2024年5月29日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
台湾で野党が多数を占める議会・立法院の権限を拡大するための法案が可決された。少数与党の頼清徳総統は就任早々、野党からの強い揺さぶりを受けている。立法院では、野党の国民党と民衆党の主導で「立法院職権行使法」や「刑法」の改正案が審議されていた。頼清徳総統は中国による軍事演習の圧力に加え、野党からも強い揺さぶりを受けている。

2024年5月25日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
台湾の立法院では、最大野党・国民党と民進党が提出した法案をめぐり、総統に対して定期的に立法院での質疑や報告に応じるよう求めるなど立法院の権限を強化する内容が盛り込まれていることから、与党・民進党は強く反発。抗議活動には市民8万人が参加。法案は採血されず、来週28日に審議再開へ。

2024年5月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中国と距離を置く民進党の頼清徳氏が、新しい台湾総統に就任した。台北では10年前、3期連続の民進党政権につながる政治運動が起きていた。2014年に行われたひまわり学生運動は、中国に融和的な当時の国民党政権が中国との経済関係を深める為に結ぼうとした協定に学生たちが反発したもので、23日間に渡り国会に総統する立法院を占拠した。国民党は協定手続きの停止に追い込まれ、[…続きを読む]

2024年5月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
「信念の人」台湾・頼清徳新総統とは?頼清徳新総統は台湾北部生まれ、6人きょうだい。幼少時に父を亡くし苦学して医大に進学。医師として勤務後、選挙応援をきっかけに1996年政治家に転身。政治家としての主な経歴。2010年台南市長に当選、2017年行政院長に就任、2020年副総統に就任。東京外国語大学名誉教授・小笠原欣幸は「頼清徳新総統は柔和な人物とみられることが[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.