TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(北海道)」 のテレビ露出情報

5人に1人が65歳以上の日本で今増え続けているのが認知症。こうした中、認知症のある人が見ている世界を身近に感じてほしいと旅行ガイドのような本が制作された。先月札幌で開かれた講演会。認知症のある人の頭の中で起きていることを映像化したもの。制作したのは慶応大学大学院の特任教授で作家の筧裕介さん。認知症のある人の世界を誰でも分かりやすく身近に感じてほしい。そんな思いでまとめたのが旅行ガイドのような「認知症世界の歩き方」。札幌で認知症と診断された65歳以上の人数はおよそ6万人。高齢者の9人に1人の割合で、2050年度には7人に1人に増えると予想される。今までしっかりとしていた身近な人が突然変なことを言い始め、戸惑いや否定が始まる認知症。今まで知らなかった世界を知ることで苦しかった日常を変えることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月4日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
札幌市の公園で見つかった大量のスーツケース。出どころは不明。札幌市中央区にある民泊の敷地内にあるごみ置き場にもスーツケースが置かれていた。スーツケースには「HKG」「SZX」の文字が。空港コードで香港と深センの空港を表している。専門家は外国人旅行客が関係している可能性がある」という。外国人旅行客が円安の影響で安くなったスーツケースに買い換え持ってきたスーツケ[…続きを読む]

2025年2月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
先週、政府は鳥獣保護管理法の改正案を閣議決定。近年、クマやイノシシが人の生活圏に出没する事例が相次ぎ、2023年にはクマによる人身被害は過去最多の198件にのぼった。クマを銃猟・捕獲しているのがハンターだが、これまで市街地での銃使用は原則禁止で、立ち会った警察官の指示を受けるなどの必要があった。鳥獣保護管理法をめぐっては2018年に、市からヒグマの駆除を依頼[…続きを読む]

2025年2月19日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
ファミリーヒストリーファミリーヒストリー 小島よしお
昭和3年、文夫は、小樽高等商業学校に合格。卒業後は、全国に70以上の支店を持つ不動貯金銀行に就職した。銀行では、ニコニコすることが事業の成功にもつながるという「ニコニコ主義」を掲げていた。昭和11年、26歳で結婚。1男1女が生まれる。小島よしおの伯父・康彰さんによると、文夫は、借金の保証人になり、莫大な借金を抱えることになったという。銀行に居づらくなった文夫[…続きを読む]

2025年2月12日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
石川・小松市、岩手・奥州市のアイスバーンなどの写真。

2025年2月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
札幌市中央区から中継。世永アナウンサーは「今週火曜日から始まった2025さっぽろ雪まつり。今年で75回目。去年は国内外約239万人が来場。きょうも色んなところから外国語が聞こえてくる。会場は市内3カ所あり、大通り会場は1丁目から11丁目まで、約1キロの間に129の雪像が並んでいる。こちらのHBC広場7丁目会場では北海道庁旧本庁がある。実物の旧本庁舎は改修工事[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.