TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央選挙管理委員会」 のテレビ露出情報

ロシアで来年3月に行われる大統領選挙にはプーチン大統領が立候補を表明しているほか、野党などから候補擁立の動きが出ている。ロシア中央選挙管理委員会はプーチン大統領に批判的な独立系の女性エカテリーナ・ドゥンツォワ氏の立候補の届け出について、提出書類の不備を理由に認めなかった。71歳のプーチン大統領は立候補に推薦人500人と40の地方からの署名30万人分を必要としている。2024年からは独立系からの立候補が認められたが、プーチン大統領は憲法の改正を行い任期の延長を図っている。公正ロシア党のミロノフ代表は戦時を理由にプーチン大統領を支持を表明した。エカテリーナ・ドゥンツォワ氏は立候補を妨げた中央選管の決定を不服とし、最高裁に上訴する意向。ドゥンツォワ氏はウクライナ侵攻に歯止めをかけ、政治犯を釈放することを訴えている。現体制の反対勢力はプーチン氏が反対派を排除してきたとしている。ウクライナ侵攻に反対する陣営からは元下院議員のボリス・ナデジディン氏も立候補を目指し、兵士の家族からの支持が集まっている。一方ナデジディン氏は「プーチン体制の転覆より命が大切だ」と述べている。プーチン氏の反対派の多くは獄中で死亡、または亡命を余儀なくされている。共産党からはハリトノフ氏が立候補を表明しているが、2004年の選挙では得票が14%にとどまり、手強いとは言い難い。大統領選挙を前に国防省はロシアがウクライナを押し戻している主張する映像を公開した。ウクライナでの戦況が行き詰まりを見せる中、ロシアの国営メディアはロシア国内の8割がプーチン体制の維持を求めているとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
ロシア中央選挙管理委員会は大統領選の投票率は77.44%、プーチン大統領の得票率は87.28%でありソ連崩壊後で最高となったとしている。プーチン氏は約7600万票を獲得している。民間の選挙監視団体が約2200万票は不正によるものと主張しているものの、中央選管は非常にクリーンな選挙と総括している。

2024年3月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
プーチン大統領が圧勝したロシア大統領選挙について中央選挙管理委員会は不正はなかったと発表。発表ではプーチン大統領について得票数は7600万票以上、得票率は87.3%だったという。これを受けてプーチン大統領は「選挙に参加した国民に感謝する」と述べた。これに対し独立系選挙監視団体は投票箱に投票用紙をまとめて投函する女性や投票用紙が不自然に重なる映像を公開。プーチ[…続きを読む]

2024年3月22日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
ロシアの大統領選挙について、選挙当局は検討すべき不正はなかったと総括した。一方選挙監視団体は史上最も汚い不正選挙だと批判している。プーチン大統領の得票数は7600万票以上で得票率は87.3%だったという。プーチン大統領は選挙に参加した国民に感謝するとコメント。選挙監視団体は投票用紙をまとめて投函する女性や投票用紙が不自然に重なる映像を公開し、発表されたプーチ[…続きを読む]

2024年3月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
15日から17日にかけて投票が行われていたロシアの大統領選挙。投票率は77.44%で過去最高だった。得票率はプーチン氏が87%を超えていて圧勝。通算5選を決めた。今回のことで新たな任期が2030年までにある。首相時代を含めると30年間ロシアを率いているとのこと。旧ソ連の独裁者スターリンの約30年に匹敵するとのこと。さらに2020年憲法が改正され、次の大統領選[…続きを読む]

2024年3月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル池上彰&増田ユリヤ徹底解説
スウェーデンとロシアに関する解説。ロシアの中央選挙管理委員会によると、暫定値としてプーチン大統領が約87%の得票率を獲得したと発表した。プーチン大統領は「国民が信頼を寄せてくれた、感謝する」などとコメントしている。これによりプーチン大統領は2030年まで大統領を務めることになる。池上彰氏は「スウェーデンがNATOに加盟したことがプーチン大統領にとっては誤算だ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.