TVでた蔵トップ>> キーワード

「中川翔子」 のテレビ露出情報

今週、東京都現代美術館で行われた「不登校生動画甲子園」。不登校経験のある10代が同じく学校生活に悩む人たちへ向け、自分の経験や環境の変化などを動画にして伝えるコンテスト。自身も不登校を経験した審査委員長の中川翔子は「「不登校」という言葉に対してネガティブということだけじゃなく、「どんなふうに時間を使っていこう」気持ちの角度を変えてみるだけでも変わる」と語った。投稿された動画は220本。多くが不登校を前向きに捉えていた。特別賞を獲得した作品を紹介。マジックで大勢の人を笑顔にしている青年。不登校をきっかけに出会ったマジックで人生が変わった様を伝えている。今回の甲子園に特別な思いで参加した16歳のリセなさん。中学生の時に学校になじめず不登校に。そのころの気持ちをメッセージにして描き上げたのは「変われる生き物」。今では週に3日ほど登校できるようになった自分を幼虫がチョウになるまでに例えて描いた。実は去年もコンテストに参加したリセなさん。それをきっかけに多くの人と交流が生まれ学校に通えるようになった。リセなさんは「行く・行かないの選択肢はその人に合っている方に行けたらいい」と語った。厚生労働省によると、夏休み明けは自ら命を絶ってしまう子供が多くなる傾向に。このコンテストを開催する意味について主催者のTikTok Japan・金子陽子さんは「動画に表現されている考えも皆それぞれ違う。不登校の子どもたちから見て自分がやっていることは1人じゃない。自分のやり方でもいいんだと思ってくれる人が増えたらうれしい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
あの日の自分と向き合うためにという思いを持つ人たちが集まる変わった卒業式が開かれた。その名も「卒業式をもう一度」。学生時代に不登校経験を持つ中川翔子の呼びかけで、卒業式に心残りがある青森から鹿児島までの29人が集まった。参加者の1人の有馬さん26歳。妻と息子と家族3人で卒業式を迎えることに強い覚悟を持ってきた。参加を決めたのは、中学時代の不登校の経験から。バ[…続きを読む]

2025年3月24日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
不登校などで卒業式を迎えられなかった人らの卒業式が都内で行われ、12~60歳の生徒たちが卒業証書を受け取った。中川翔子らが発起人となり、全国から29人が参加した。不登校の児童・生徒は全国で34万人。毎年増え続けている。

2025年3月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
東京都中央区で開かれた卒業式。出席したのは、12歳から60歳までの27人。不登校の影響で、思うように学校の卒業式に参加できなかった人たち。新たな区切りにしてもらおうと、不登校の子どもを支援する企業などが今回、卒業式を企画した。今回の企画で校長を務めたタレントの中川翔子さんは、不登校の経験がある。卒業式に出席した1人、埼玉県の女の子、小学6年生。学校を休みがち[…続きを読む]

2025年2月16日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ特シュー
東急プラザ原宿ハラカドでは様々なクリエイターたちのネコ愛あふれるアート作品が楽しめる「ねこの日おめでとう NyART FESTIVAL 2025」が来月27日まで開催。キャットタワーを使った大型作品、尻尾が動くクッション「Petit Qoobo」、ネコモチーフの作品を紹介。生前、積極的に保護ネコ活動なども行っていた歌手・八代亜紀さんの絵画作品も展示されている[…続きを読む]

2025年2月14日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
時をかけるテレビ今こそ見たいこの1本を紹介。池上さんと一緒に番組を見るのはタレント・中川翔子さん。小惑星探査機「はやぶさ」。小惑星イトカワの地表の砂を採取して地球へ持ち帰るプロジェクトを特集した。砂を採取する際に管制室からの司令に間違いがあり、失敗したと発表。人類初の挑戦はいかに成し遂げられたのか。番組は今夜10時45分から。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.