TVでた蔵トップ>> キーワード

「国家統計局」 のテレビ露出情報

きのう発表された中国の4月から6月までのGDP(国内総生産)の成長率は減速傾向だった。家電の買い替え促進キャンペーンに、更には、仕事終わりの若者を引き付けるエンタメ施設やレストランなどがあるナイトスポットの活性化。いずれも今、中国政府が力を入れている消費刺激策。しかし、その効果は限定的なようで、中国の国家統計局が発表した今年4月から6月までのGDPの実質成長率はプラス4.7%。今年1月から2月までの成長率5.3%から減速している。市民からは「景気はあまり良くない」「給料を下げられた」「節約を始めた」などの声。客足が遠のき、8割近い店舗が閉店に追い込まれたショッピングモール。中国メディアによると、閉店した店の数は今年上半期だけで既に100万店を超え、去年1年間と同じ店数に迫る勢いだという。長引く景気低迷に市民の節約志向は変わらず、かつては高齢者ばかりが利用していた高齢者食堂に最近、若者の姿が目立つようになった。
北京で始まった中国共産党の重要会議、3中総会。長期的な経済の方針が議論される場で、過去には1978年に改革開放路線が打ち出されたほか、2013年には一人っ子政策が緩和されるなど、中国の大きな転換点となる重要な方針が決定されてきた。今回は、習近平国家主席が掲げる中国式現代化の推進がテーマとされていて、不動産不況や少子高齢化など、中国が今、直面する問題にどのような対策を打ち出すのかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月9日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
中国の外食産業は値下げ競争が激しくなり、デフレの波が押し寄せている。おととい、東京・代々木公園で開かれたチャイナフェスティバルにはEVメーカーのBYDや本場の中華料理を提供する企業など140を超えるブースが出展した。麻六記は激辛麺などが人気で中国国内で現在40店舗を展開している。近々300店舗まで増やす計画。日本などアジアを中心に欧米でも展開する台湾発の老舗[…続きを読む]

2024年9月9日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
中国の国家統計局が8月の消費者物価指数が1年前より0.6%上昇し、7ヶ月連続のプラスとなった。天候不順の影響で生鮮野菜が21.8%値上がりした一方、自動車やスマートフォンといった耐久財は値下がりが続く。また、不動産市況の低迷で家具や家電も値下がり、デフレ懸念がくすぶっている。同時に発表された8月の卸売物価指数は1年前より1.8%マイナスで、1年11ヶ月連続の[…続きを読む]

2024年8月31日放送 13:50 - 13:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
中国の国家統計局が製造業3200社を対象に調査した今月の製造業PMI(購買担当者景況感指数)は49.1となった。先月から0.3ポイント低下し、景気の良し悪しを判断する節目となる50を4か月連続で下回った。これは不動産不況の長期化などを背景に、国内需要の停滞が続いていることで、新規の受注が低下したことなどが主な要因。企業の規模別では、大企業は50.4と節目の5[…続きを読む]

2024年8月18日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中国国家統計局の発表によると、7月の学生を除く16歳から24歳の失業率は17.1%となった。前の月の13.2%から3.9ポイントの悪化となり、今年最悪の水準となった。中国では6月から7月にかけて大学生の卒業シーズンを迎えるが、卒業後も就職が決まらない学生が多かったとみられる。ほかの年代の失業率は25歳から29歳が6.5%、30歳から59歳が3.9%となり、若[…続きを読む]

2024年8月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
中国の7月の住宅価格が発表され、新築住宅・中古住宅ともに9割以上の都市が下落している状況が続いている。きのう中国の国家統計局が主要70都市の7月の住宅価格を発表。新築では66都市で前の月と比べてマイナスとなっていて、50都市以上で価格が下落するのは去年8月以来12か月連続。中国政府は低迷する不動産市場をテコ入れするため、補助金や手数料の割引など買い替え政策を[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.