TVでた蔵トップ>> キーワード

「井川駅」 のテレビ露出情報

山下真司さんが静岡の秘境をめぐるツアーを体験。最初の秘境は川根本町の奥大井湖上駅展望台。奥大井湖上駅は1990年ダム建設によって沈んだ路線を新設する際に観光地として開業した駅。大井川鐵道「南アルプスあぷとライン」はダム建設の資材運搬のために開業したトロッコ列車。秘境ならではの景色が楽しめるのも魅力。続いて寸又峡温泉へ。今夜は翠紅苑へ宿泊。あまごの塩焼きなどの夕食メニューを堪能した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月14日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
超無敵クラス大反響!鐵道高校最強トリオ
昭和鉄道高等学校に通う、撮り鉄・松高秀哉さん、全国の時刻表を研究する市川諒介さん、乗り鉄・額賀佳洋さんの高校最強トリオに密着。レアな絶景を求め静岡県でローカル線・大井川鐵道を3人とひまひまが旅をする。今回も額賀さんが旅の計画書を作成した。2018年に国の有形文化財に登録されている新金谷駅で集合写真を撮影した一行は、元近鉄の16000系に乗車しドタバタ珍道中が[…続きを読む]

2024年3月13日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
山下真司さんが静岡の秘境をめぐるツアーを体験。最初の秘境は川根本町の奥大井湖上駅展望台。奥大井湖上駅は1990年ダム建設によって沈んだ路線を新設する際に観光地として開業した駅。大井川鐵道「南アルプスあぷとライン」はダム建設の資材運搬のために開業したトロッコ列車。秘境ならではの景色が楽しめるのも魅力。続いて寸又峡温泉へ。今夜は翠紅苑へ宿泊。あまごの塩焼きなどの[…続きを読む]

2023年12月11日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルJの追跡
大井川鉄道は人気路線の半面1日数人しか利用しない秘境駅が点在する路線でもある。神尾駅の平均乗降客数は1日2人。神尾駅は1928年に開業し列車がすれ違う交換場所として作られた。周辺を探索すると駅から約1キロの場所に集落があった。しかし列車の本数が減るにつれ駅を利用する人はほとんどいなくなったという。神尾駅に戻ると鉄道写真家の煙道伸麻呂さんがいた。15年間神尾駅[…続きを読む]

2023年8月8日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays湖上の絶景!ローカル鉄道を楽しむ!
敦士は大井川鐵道の千頭駅にやってきた。今回の究め人はママ鉄タレント豊岡真澄。井川線には絶景ポイントがあるという。駅では昔ながらの乗車券をハサミで切ってくれる。井川線の魅力の一つ、トロッコ風列車は山間部を走る貨物船として活躍していたのでトンネルが小さいため車両も小さい。一番後ろのディーゼル車が動力源となり、列車は進む。千頭駅から終点の井川駅までの間には61個の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.