TVでた蔵トップ>> キーワード

「人事院」 のテレビ露出情報

国家公務員のなり手不足が課題となる中、人事院の川本総裁は岸田総理大臣に今年度の国家公務員の給与改定を勧告した。民間企業との人材獲得競争に後れを取らないように初任給の大幅な引き上げを求めている。具体的には大卒の総合職で2万9300円引き上げて23万円に、大卒の一般職で2万3800円引き上げて22万円に、高卒の一般職で2万1400円引き上げて18万8000円にするとしている。初任給の引き上げ額は今回初めて2万円を超え過去最大となった。また月給は若い世代に重点を置き平均で2.76%、額にして1万1183円引き上げるよう勧告していて、実現すれば引き上げ額は平成3年以来33年ぶりの水準となる。ボーナスは0.1か月分引き上げるよう求めている。月給とボーナスを引き上げる勧告は3年連続で、勧告どおりになれば国家公務員の一般職の平均年収は22万8000円増え、691万6000円となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰ニュース解説2時間 池上流トリビアが大連発!!
日本の若手キャリア官僚の離職数が200人を突破して過去最多となっている。国家公務員試験の申込者数も13年前から7000人ほど減少している。辞職の主な要因は国会答弁資料作成など中央省庁の長時間に及ぶ過酷な労働と、大手企業に見劣りする給与水準に対する不満があるという。

2025年7月17日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
政府は、いわゆるキャリア官僚となる国家公務員総合職を志望する人が減少傾向にあることなどから省庁横断で対策を検討する若手職員中心の新たなチームを立ち上げ、会合を開いた。

2025年7月17日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
国家公務員のなり手不足が問題となる中、若者に興味を持ってもらおうと若手職員を中心にした省庁横断のチームを立ち上げ、魅力を伝え広げていく具体的な戦略を年内を目処にまとめることになった。

2025年6月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
人事院が15歳以上の男女6000人に聞いたイメージ調査によると、国家公務員がやりがいのある仕事ができていると思う人は34.5%だった。商社は49.2%、メーカーは40.7%、コンサルタント・シンクタンクは39.7%で、国家公務員のやりがいはこれらの職業より低くなっている。仕事を通じたスキルアップや成長の機会が多いイメージがあるかという質問では、その通りと答え[…続きを読む]

2025年4月17日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
国家公務員の志望者減少や若手職員の離職増加が進んでいる。人事院の人事行政諮問会議、いわゆる「有識者会議」は幹部・管理職員の給与水準の引き上げや、働きやすい環境づくりなどを提言しているが、太田肇名誉教授は処遇の改善のみで人材を引きつけることができるのか疑問を呈す。「キャリア官僚」と呼ばれる幹部候補職員といっても日常の定型業務、資料作成などに追われ、年功序列とロ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.