TVでた蔵トップ>> キーワード

「令和3年社会生活基本調査」 のテレビ露出情報

厚生労働省がことしから始めたのが「共育プロジェクト」。相澤は、家事や育児について、自分が率先してするべきことだと考える人の割合は、20代で男女ともに7割に上っているなどと話した。6歳未満の子がいる世帯の1日当たりの家事関連時間は、妻が7時間28分、夫が1時間54分となっている。影山は、育児の面では、「共に」と言いながらも、長年ギャップが埋まっていないなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
総務省のデータでも共働き世代の家事・育児関連時間は妻のほうが多いという結果が出ている。こうしたなか、夫の家事・育児への参加を促す企業もある。パソナでは、パパ・ママになる社員に国や会社の制度を説明し、仕事と子育ての両立について先輩からのアドバイスなど情報収集できる場を設けている。この会社の男性社員の育休取得率は65.4%と全国平均の倍以上。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.