TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

能登半島地震から半年。石川県七尾市では仮設住宅が完成、被災者の入居が始まっている。番組が訪ねたのはこの仮設住宅に住む山本直樹さん(50)。山本さんは地震発生の3日後、七尾市の避難所で生活していたところを取材したのをきっかけに、その後も避難所を点々とする中、被災地の現状を番組に伝えてくれた。そんな山本さんが仮設住宅に引っ越したのは先月15日。山本さんが夫婦で暮らすのは2Kタイプ。洗面所や浴室なども完備されている。家具などは自宅のものを最小限持ち込んだが、多くは半壊した家に置いたままだという。そして、寝室のベッドは段ボールベッドだという。仮説住宅に移って2週間、いま山本さんが積極的に行っているのが近隣の見回り。高齢者をはじめ多くの人と触れ合う中であることを感じているという。それはコミュニケーションが取れていないということだという。そんな山本さんが思い描いているのは盆踊りなどみんなが集まれるイベントを企画したいという。また、山本さんは仕事環境にも変化が。建設関係の会社に勤めている山本さんは、住宅再建が進まない被災地の現状を何とかしようと七尾市に支店を作るよう会社に直訴。その七尾支店がショッピングモールの一角にできた。新たな仕事仲間は地震発生時、山本さんの自宅にいたというめいの宮下さん。その後の避難生活でもともとのしごとが続けられず今回山本さんと働きはじめたという。そんな中、山本さんが参加したのは市長と住民の意見交換会。どんな話し合いがされたのか!?

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石川県によると奥能登地域の営業許可件数は746建で前年同時期比で80件現象した。

2025年5月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
赤十字の活動に貢献した個人や団体を表彰する全国赤十字大会に皇后さまが出席、名誉総裁として表彰状を手渡していた。その後能登半島地震で救護活動を行った医師と被災地でボランティアを行った高校生3年生が活動報告を行い熱心に耳を傾け帰り際に「素晴らしい発表をありがとうございました」と声をかけたということ。日本赤十字社に務める愛子さまは他職員とともに会場で業務を行ったと[…続きを読む]

2025年5月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
皇后さまが日本赤十字社が年一度行う式典全国赤十字大会に出席、愛子さまは勤務先のスタッフ側として臨んだ。皇后さまは赤十字の活動に貢献した個人や団体に賞状などを手渡し能登半島地震や大雨災害の活動報告に熱心に耳を傾けていたということ。

2025年5月14日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
皇后さまが日本赤十字社の名誉総裁として 全国赤十字大会に出席した。 全国赤十字大会では赤十字の活動に貢献した個人や団体を表彰するものだ。皇后さまは表彰状を手渡した。また、愛子さまは他の職員と共に会場で業務を行ったという。

2025年5月13日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
大地震によって道路が寸断され集落が孤立した場合を想定して自衛隊や警察それに消防などが合同で住民を救助する手順を確認する訓練が栃木・佐野市で行われた。県が去年の能登半島地震を受けて、調査を行ったところ地震や大雨によって孤立する可能性がある集落は県内に544か所あり、このうち佐野市は90か所と最も多かったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.