TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

約7時間後に迫った第101回箱根駅伝。前回大会、特別な思いを胸に箱根を駆けた選手がいた。石川県加賀市出身、久保出雄太。大会直前大地震に見舞われたふるさとに勇気を。前を向いて走り続けることができたのは恩師の言葉にあった。久保出が箱根駅伝に憧れたのは高校生の頃、コロナ禍で大会がなくなり、大学でも陸上を続けたいと思い城西大学へ入学。しかし高校時代に目立った実績がなく入部条件のタイムにも届かなかった久保出は駅伝部に入ることすらできず。それでも夢を諦めず同好会に所属。日々練習に励んだ。やがて久保出の努力が城西大学男子駅伝部・櫛部静二監督の目に留まり、2年への進級とともに駅伝部への入部が認められた。夢の舞台、箱根へ。その強い思いで入部後もメキメキと成長。ついに去年箱根駅伝のメンバー入りを果たした。ところが本番2日前、予期せぬ出来事が。ふるさとの石川県を襲った大地震。それでも復路のスタート地点芦ノ湖には久保出の姿が。不安を取り除いてくれたのは櫛部監督からの一本の電話だった。今の自分にできるのは走ること。その姿でふるさとに元気を届ける。見る者に勇気を与える久保出雄太の走り。久保出の力走もあり、城西大学は史上初の3位で終えた。恩師に支えられて駆け抜けた箱根。今年は大学生活集大成の走りを。その久保出選手は1区にエントリーしている。第101回箱根駅伝往路は1月2日朝7時から。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(特集)
珠洲市を訪問し、珠洲焼について取材した。再建に向けて珠洲焼作家・篠原敬さんの工房が動き出している。工房の窯は能登半島地震で崩れてしまった。これまで地震の度に作り直し、能登半島地震のときは焼き物を置いてもいいかと一度思ったが、パートナーの舟見有加さんの励ましでみんなで作り直すことにした。舟見さんの呼びかけで応援団が結成され、常盤貴子さんも参加した。沓掛建樹さん[…続きを読む]

2025年5月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングエンタメワイド
芸歴30年以上の常盤貴子さんが緊張の面持ちで臨んだのは初のフォトエッセイ「小さな幸せで満たす日々」のお渡し会。イベントには300人のファンが集まり、約6年ぶりにファンとの交流を楽しんだ。この本には53歳になった常磐さんの日々の暮らしやこだわりの愛用品が自宅で撮影された写真とともに綴られている。丁寧な暮らしにハマった常磐さんは味噌も手作りしている。そんな常磐さ[…続きを読む]

2025年5月20日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース1min. story
能登半島地震と豪雨によ被害が相次いだ石川県・輪島市では復興に向けて祭りを主催し、地域を盛り上げる活動が行われている。祭りに伴うモニターツアーも行われ、観光業界などから10人が参加した。この他支援物資の配布体験も行われ、被災者と触れうことで地域復興につなげることが示された。

2025年5月20日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
どーも、NHK(特集)
ニュースの“ハテナ” 制作現場に密着、会議室にはプロデューサーなど番組スタッフが集まり、ニュースの“ハテナ” の企画会議を行っていた。最初にその日のニュース予定を確認、議論には18年前に初めて熊本で運用されたのに続き今年3月東京の病院でも開始され赤ちゃんが預けられていたという「赤ちゃんポスト」の話題があがった。テーマ決定後に何を中心に解説するのかを検討、なぜ[…続きを読む]

2025年5月20日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
先週土曜日、自身初となるフォトエッセイ出版記念イベントに登場した常盤貴子。300人のファンが行列を作った。かつては、俳優は私生活を見せないものとプライベートを公にしてこなかった。しかし、時代の流れで考え方が変わったのか、フォトエッセイには常盤貴子の素顔がたっぷり収められている。常盤貴子は1991年にデビューし、数々のヒットドラマの主演を務め連ドラの女王とも呼[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.