TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

能登半島地震と豪雨災害で大きな被害を受けた石川県能登町で消防団の出初式が行われ、平穏な1年になるよう願って放水を披露した。能登半島地震の影響で去年は中止され2年ぶりの開催となった能登町の出初式。このあと港沿いにある広場に町内の16の消防団から合わせて100人ほどの団員が集まり放水を披露した。昔ながらの下帯姿で力強くまといを振る団員の姿も。訪れた人たちは高さ10メートルほどまで届く勇壮な放水を眺め拍手を送っていた。地元の消防によると能登町の消防団には270人ほどが所属しているが地震や豪雨で被災して町外へ避難したり移住したりしたため出初式に参加できなかった団員もいたということだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月20日放送 3:15 - 4:15 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(FNSドキュメンタリー大賞)
能登半島地震から一ヶ月、石川県珠洲市正倉院にいた美容師の瓶子さん。その朝の日課は避難所で水を汲むこと。髪を切りたいという避難所でも声に、地震が発生した2週間後には店を再開した。震災後は店舗兼自宅は被災し、知り合いの家を間借りして生活している。珠洲市はここ数年大きな地震が相次いでいる。2022年に震度6弱、23年には震度6強。去年には能登半島地震に見舞われた。[…続きを読む]

2025年9月18日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(中継)
石川・能登町にある収穫されたお米があつまる施設からの中継。去年この地区は地震と豪雨災害に見舞われ、収穫量は大幅に減った。 2つの災害を乗り越えて、能登の農家は特別な思いで、実りの秋を迎えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.