年金生活者のシニア向けマンションを取材。最寄りの仲町台駅から徒歩11分の横浜市「中銀ライフケア横浜・港北」は築37年、現在およそ500人が住む。75歳の真藤は1LDK59平方メートルの部屋で一人暮らし。母親を看取った後、借金返済のために家を売り、余った資金でこの部屋をおよそ1450万円で購入。施設の中のビリヤード場で週に3回、住民たちと楽しんでいる。シニア向けマンションとは、自立した高齢者を対象とした分譲マンション。入居には年齢制限がある。物件は購入するが、毎月施設を使うための料金を払うことで様々なサービスを受けられる。物件によっては格安で購入できるものもあり、資産として残せるのも人気。真藤は6万9300円の施設管理費を毎月支払っている。真藤は同じマンションに住む友人と食堂でランチした。自炊もできるが、住民は必要な分だけお手頃な価格で食事を提供してもらえる。マンションの敷地の一角に医院があり、内廊下を使えば外に出なくても通院できる。ATMや売店、住民が亡くなったとき葬儀が行える部屋も完備。真藤の年金受給額は月9万円ほど、支出は少ない月でも約13万円と赤字になってしまうので、貯蓄を取り崩して生活。太極拳でゆっくり汗を流すこと1時間半、夕食は自分の部屋で食べる。事前に伝えることで食事をお重に入れてもらうことができる。あと20年生きると、貯蓄から捻出している毎月の生活費で金銭面での不安が出てくる。真藤の心配事は娘が自分より先に亡くなること。
住所: 神奈川県横浜市都筑区仲町台1-1-1