TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊豆諸島」 のテレビ露出情報

なんで伊豆半島は静岡県なのに 伊豆諸島は東京都なの?という質問。町の人に聞いてみると「静岡が無理ですと東京に任せた」などといった声があがった。正解は「島の人達が東京とのつながりを望んだから」。伊豆諸島は最北端の伊豆大島から南に約600km。9つの有人島と、無人島、岩礁など116の島々が連なって出来ている。伊豆諸島は江戸時代、魚や塩を年貢として治めていた。もともと幕府の直轄地だったので東京とのつながりが歴史的にも深かった。明治時代になって伊豆諸島は静岡県の所属になった。江戸時代からのつながりで伊豆諸島からの人の行き来は東京ばかり。船もほとんど東京行きだった。静岡県になることで行政上の手続きはまず、船で東京に行き陸路で静岡まで行っていた可能性が高いという。静岡県の職員も同じだった。そんな状況をしり地域行政を指揮していた大久保利通は、三条実美に上申書を送り東京府になった。伊豆諸島の島民は太平洋戦争後、日本からの独立を検討していたという。1946年、1月29日、GHQは伊豆諸島を行政分離すると発令し伊豆諸島は独立国を目指した。会議の中心となったのが村長の柳瀬善之助さんだった。1946年、3月上旬、大島暫定憲法が完成した。その憲法には大島の統治権は島民にありと記されていた。一方、東京では磯村英一が伊豆諸島を日本に戻そうと奔走していた。磯村は、親しくしていたアメリカ軍の東京都担当中佐を伊豆大島に連れて行った。伊豆大島には軍事施設があると疑われていた。伊豆大島は脅威にならないと説明し、交渉し続けた。1946年、3月22日、GHQは伊豆諸島を日本に復帰させると指令。島の人達は日本に戻れたと大喜びしたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 22:10 - 23:10 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
今回はビーチや漁港にいる人を取材した。まずは神奈川県三崎で出会った漁師は2億ほどかかった船に乗るようになったというが、決して自分の船ではないという。次の江の島で寝ていた女性たちは、ビキニラインを日焼けしたいと答えたがフラガールを目指しているという。富津で出会った男性は痩せるために釣りに来たというが黒くなって痩せているように見せたいと答えた。さらに江の島で出会[…続きを読む]

2025年7月16日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
関東甲信は今夜遅くにかけて局地的に非常に激しい雨が降るおそれがある。新潟県は猛烈な暑さになっている。今夜遅くにかけて、関東と伊豆諸島では1時間に30ミリ以上の雨が降ると予想されている。気象庁は川の増水などに十分注意するよう呼びかけている。新潟県では気温が上がっている。午後2時までの最高気温は新潟市で36.7度などとなっている。熱中症警戒アラートが発表されてい[…続きを読む]

2025年7月14日放送 9:00 - 9:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
きょう午前8時32分ごろ鹿児島・悪石島で震度4を観測する地震が発生。津波の心配はなし。

2025年7月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
台風5号の影響について現在の東京・八丈島の様子を伝えた。八丈島では予想される最大瞬間風速が25メートルとされており、予想雨量があす朝までに多いところで80ミリとなっている。八丈島はまだ強風域には入っていない。また千葉・鴨川の様子を伝え、すでに暴風波浪警報が出ていると伝えた。

2025年7月13日放送 7:40 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース・気象情報)
台風5号が小笠原諸島に接近している。あすは関東や伊豆諸島に近づく見込みで、激しい雨が降るおそれがある。各地の予想雨量・予想風力・波の高さを紹介。土砂災害などに注意を呼びかけた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.