TVでた蔵トップ>> キーワード

「向瀧」 のテレビ露出情報

川沿いを中心に13軒の温泉施設がある会津東山温泉。東山温泉でおよそ150年の歴史を刻み続ける向瀧。江戸時代に会津藩の保養所だった場所を受け継ぎ、明治6年に創業した。登録有形文化財制度ができて日本に一番最初に登録された建物である。創業当初は玄関と二階建ての客室というシンプルな作りだったが明治・大正・昭和と少しずつ増築を重ね、現在の形となった。増築には会津の大工だけでなく、関東からも宮大工が参加し腕を振るい合ったとか。屋根の積雪に耐える大黒柱は会津の大工によるものである。関東の宮大工は装飾などの粋な細工を手掛けたという。木と木を組み合わせて釘を使っていないのも特徴である。泊まる部屋も国の登録有形文化財で大正時代に作られたはなれの間となっている。傾斜地の庭園も去年文化財に登録され、山の斜面に階段状に作られている。
住所: 福島県会津若松市東山町大字湯本字川向200
URL: http://www.mukaitaki.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 3:30 - 4:00 テレビ朝日
秘湯ロマン(秘湯ロマン)
会津の郷土料理が並ぶ夕食。会津藩が飢きんに備えて養殖を奨励していた鯉の料理である。鯉のたたきは秘伝の醤油をかけていただくこととなる。毎日注ぎ足したタレで6時間かけて煮込む鯉の甘煮は会津藩の家老が考案した料理で特別な宴席のときに出されていたという。会津地方伝統のこづゆは祝いの席には欠かせない一品でホタテの貝柱から取った薄味の出汁に里芋やしいたけなど細かく切った[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.