TVでた蔵トップ>> キーワード

「修学院離宮」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「涼しげな名作が多数、東山魁夷没後25年」。残暑が厳しいこの時期に涼しげな日本の名画50点以上を集めた特別展が都内で開催されている。中でも注目なのは青の巨匠・東山魁夷。国民的画家と呼ばれる風景画の巨匠・東山魁夷の没後25年を迎える今年、東京・広尾の山種美術館では特別展「没後25年記念『東山魁夷と日本の夏』」と題し、所蔵する東山作品すべてを一挙公開。山種美術館の創立者・種二さんの孫・山崎妙子館長が案内。幅9mにも及ぶ大作「満ち来る潮」は皇室と関わりの深い作品。皇居・長和殿には東山魁夷が描いた幅15mの「朝明けの潮」がある。「朝明けの潮」制作前、北海道、日本海側、太平洋側など日本中の海を約1年かけスケッチ。1968年に「朝明けの潮」が完成。その2年後に制作されたのが山種美術館所蔵の「満ち来る潮」。波しぶきはプラチナで表現し、構図は京都の枯山水を参考にしている。この作品は皇居に普段行くことのできない一般の人にも広く作品を見てほしいという思いから東山魁夷に頼み込んで制作された経緯があるという。東山魁夷が風景画家を目指す決意をしたのは30代後半。戦時下で家族を失った時に日本の何気ない風景を見て風景画家になる決意を固めたという。1962年に東山は北欧に約3ヵ月スケッチ旅行に行っており、北欧の森や湖などの景色が東山ブルーを生み出すきっかけになったと考えられる。北欧旅行をきっかけに青の画家として評価されていく中、作家・川端康成から依頼されて「春静」を描いた。「京洛四季」は1960年代、高度経済成長によって京都らしい風景が失われていくことを嘆く川端康成が東山魁夷に思いを託した作品。「緑潤う」は京都御所や桂離宮などの多くの風情ある庭園がある中、修学院離宮の庭園を描いたもの。特別展では他にも幼い頃の思い出の風景を描いた作品なども展示されている。特別展は今月23日まで開催。
住所: 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
URL: http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/shugakuin.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月21日放送 6:00 - 6:15 日本テレビ
皇室日記(皇室日記)
6月下旬、天皇皇后両陛下は国賓としてイギリスを訪問された。エリザベス女王の国葬以来、1年9ヶ月ぶり。陛下はチャールズ国王、皇后様はカミラ王妃と同じ馬車に乗り、バッキンガム宮殿に向かわれた。天皇の初めての訪英は1971年で、98年に上皇ご夫妻が訪問された。86年、皇太子だったチャールズ国王が来日し、陛下は京都を案内されたことがある。今回、両陛下に同行し、晩餐会[…続きを読む]

2024年6月24日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
天皇陛下は英国在住の日本人と懇談。熊川哲也さんに次ぎ日本人男性2人目のプリンシパルとなったロイヤルバレエ団・平野亮一さんとも懇談。日本にゆかりのある英個人とも通訳なしで交流された。留学中オックスフォード大学にいた恩師・アーサーストックウィン名誉教授には当時のお礼を伝えられた。
バッキンガム宮殿前の道路に英国と日本の国旗が掲げられるなど歓迎ムードに包まれてい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.