TVでた蔵トップ>> キーワード

「先名重樹主幹研究員」 のテレビ露出情報

大きな地震が起きた際は、軟弱地盤が被害拡大の要因のひとつと指摘されている。揺れを増幅させる地盤の存在が注目されるようになったのは熊本地震。多くの住宅が倒壊する中、ほとんどの住宅が残っている場所もあった。表層地盤が地震の揺れを増幅させ被害を拡大させていたことが分かった。防災科学技術研究所・先名重樹主幹研究員たちは最新の観測機器を使った表層地盤の調査を関東地方から順次始めている。その結果、関東地方には揺れが強まりやすい場所が数多くあることが分かってきた。この調査は東海地方や山梨県、長野県でも行い、今後、広げていくという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
元日に発生した能登半島地震の新潟市内の様子の紹介。揺れの直後に地面から吹き出す水がみるみるうちに広がり、土砂が道路を覆っていく。専門家が60年前の地震と比較をしたところ、液状化が起きた場所というのは多くが同じ場所だったことが分かった。これは再液状化と呼ばれる現象。防災科学技術研究所・先名重樹主任専門研究員は“対策を打たなければ液状化は何度でも繰り返される。過[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.