TVでた蔵トップ>> キーワード

「全国海苔貝類漁業協同組合連合会」 のテレビ露出情報

日本で海苔が初めて養殖されたのは?A.有明海、B.東京湾。正解はB.東京湾。日本最古の法律「大宝律令」29種類の海産物が租税として納められていた。その一つが海苔。全国海苔貝類漁業協同組合連合会は「大宝律令」が施工された大宝2年1月1日を西暦に換算した702年2月6日を「海苔の日」とした。海苔の養殖は江戸時代に現在の大田区、品川区の東京湾沿岸で始まった。波が静かで遠浅、海苔作りに適していた。全国海苔貝類漁業組合連合会によると海苔1枚あたりの全国平均価格は2023年18.49円、2024年は23.58円、2025年は29.88円。担当者によると「昔は1枚10円くらいだったのでいまは約3倍に」。価格高騰の原因は生産者減、海水温高。海苔の生産期間10月〜4月末に約11〜13℃、海水温18℃以下にならないと育たない。品川区提供。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.