TVでた蔵トップ>> キーワード

「全漁連」 のテレビ露出情報

福島第一原発に貯まる処理水について東京電力は政府の方針に基づき基準に下回る濃度に薄めた上で海への放出を始めた。今回は7800トンの処理水を海水で薄め17日間かけて放出する予定。放出期間は30年程度に及ぶ見込みとしている。中国の税関当局は日本を原産地とする水産物の輸入をきょうから全面的に停止。岸田首相は記者団に対し「風評被害をはじめ水産事業者が処理水の海洋放出により損害を受けることがないよう万全の体制をとっていく」と述べた。
福島第一原発から相馬市の松川浦漁港。政府の判断を複雑な思いで見つめる漁師の三春智弘さん。福島県の沿岸では震災後、全面的な漁の自粛を余儀なくされた。2013年に試験的な漁に参加した三春さんは、当時の取材で生業を取り戻す事への期待を語っていた。2015年に福島県漁連は政府と東電に海洋放出に関する要望書を手渡した。2021年には本格的な漁へ移行し水揚げの増加が期待された。政府は処理水を国の基準を下回る濃度に薄め2023年をめどに海へ放出する方針を決定。その後、相馬市で開かれた政府の説明会では漁業者から厳しい意見が相次いだ。今後30年続くとされる海洋放出。三春さんは船に乗る息子や、孫のことを思えばこれからも生業を守っていけるのか不安を感じている。全漁連・坂本会長は「最終的に廃炉まで持っていき、その中で漁業が継続できた時にはじめて100%の理解が生まれる」と述べている。単独インタビューに応じた西村経産相は「これからが我々にとって本当に大きな責任を負って漁業者の皆様が生業を継続していけるように取り組んでいく」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
中国による日本産水産物の輸入停止の措置が長期化している問題。全漁連(全国漁業協同組合連合会)の坂本雅信会長は、規制の即時撤廃に向けて中国に対する一層の働きかけを政府に求めた。坂本会長は「ホタテとかナマコなどに対しては非常に大きな影響を持っていた、漁業者からは本当に輸出できないんだと(中国政府による)禁輸措置が行われていることは遺憾、国にもっとしっかりやっても[…続きを読む]

2024年2月21日放送 23:56 - 0:55 TBS
よるのブランチ(よるのブランチ)
iLiFE!は今年、Zepp5大都市ツアーを開催する他、「アイドルライフスターターパック」が話題を集めている。メンバー9人のなかから、令和を代表して4人が登場。心花りりは年齢非公開で、昴生は40の可能性をあげた。レギュラー陣と大友花恋、4人に平成、令和にバズったもののクイズを出題。最初は「JF全漁連が子どもたちに向けて制作した『おさかな天国』の歌詞の空欄部分[…続きを読む]

2023年8月31日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中国が、福島第一原発の処理水放出に反発して日本の水産物輸入を停止したことを受け、日本政府は漁業者への緊急支援策を近くとりまとめる方針。風評対策・事業継続などを目的とした800億円の基金に加えて、新たに数百億円をあてる方向で調整していて、岸田総理が表明する見通し。

2023年8月30日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23newstories
中国が処理水放出に反発し日本の水産物輸入を停止したことを受け政府は漁業者への緊急支援策を近くとりまとめる。政府関係者によると風評対策・事業継続などを目的とした800億円の基金に加え新たに数百億円をあてる方向で調整しているという。あす岸田総理が表明する見通しである。

2023年8月27日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー東野幸治と有名人が斬るニュース
東京電力が福島第一原発の放射性物質を含む処理水の放出を開始した。処理水を沖合1kmにある放出口から海に放出。タンクに保管されている処理水は約134万t。約7800tの処理水を、基準を下回る濃度にうすめて17日間にわたり放出するという。全ての放出には30年かかる。漁業関係者への理解を求め、岸田首相と全漁連の坂本会長らが面会。岸田首相は安心して漁業が継続できるよ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.