TVでた蔵トップ>> キーワード

「自公」 のテレビ露出情報

10年物国債の利回りが1.595%とリーマンショック以来17年ぶりの高い水準まで急上昇。同時に為替市場では円安も進み、現在1ドル148円台。日本経済新聞論説フェローの原田亮介が解説。与党が参院の過半数「125」を維持するには参院選で「50議席」を獲得する必要があるが、獲得できないかもしれない状況。野党が主張する消費減税などの財政拡張策が現実化すると、財政が悪化するリスクがある。イギリスのトラス首相が減税を掲げて市場の大混乱に直面したこともあった。ドルも円のように下落傾向なので対ユーロでの円相場を見ると、今年に入り10円近くも円安が進んでいる。選挙後には10日ほどでトランプ関税の交渉期限が来る。政治の迷走が続けばさらなる円売りにつながる可能性。衆議院は既に過半数割れ、参議院でも過半数割れとなった場合は石破総理の責任問題が出てくる。政権の枠組をどうするかという根本問題もあるので、関税交渉どころではなくなる可能性もある。自公に第三の政党が加わって衆参ともに過半数が取れる政治の枠組ができないと、決められない政治になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
臨時国会の日程をめぐり与野党8党の国対委員長らが会談した。野党側は物価高対策が喫緊の課題だとして、ガソリン税の暫定税率の廃止を年内に実現するため必要な法案を来週にも成立させるよう求めた。議員定数の削減については、自民・維新だけで進めるべき話ではないとし、各会派が参加の協議会での議論を要請した。自民は持ち帰って検討するとして引き続き協議することになった。野党の[…続きを読む]

2025年10月22日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
野党側はガソリンの暫定税率廃止法案の来週中の成立を要求する事で一致した。また、議員定数の削減について合意形成と議論の積み重ねが必要という認識で一致した。これらの内容を先程、与党に対して伝えた。

2025年10月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
国会では、今朝与野党の国対委員長が会談した。野党側はガソリン税の暫定税率を廃止するための法案を今月中に成立させるよう要求。ガソリン税の暫定税率をめぐっては、与野党は年内のできるだけ早い時期の廃止で既に合意している。今朝の国対委員長会談では野党側は関連法案の今月中の成立を要求し、与党側は持ち帰った。また、議員定数削減について、与党側は関連法案を今国会で成立させ[…続きを読む]

2025年10月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
自民党との政策協議のなかで、日本維新の会が打ち出した議員定数の削減。削減の対象は、比例代表を想定していて、衆議院の定数465人の1割にあたる50人ほどを削減すると主張していた。自民党と維新の連立合意書では、1割を目標に衆議院の議員定数を削減するとし、この臨時国会で議員立法案を提出し、成立を目指すとしている。自民党・逢沢一郎氏は、身を切る改革=議員定数削減では[…続きを読む]

2025年8月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏が石破首相と面会。世界的な健康医療問題などについて意見交換を行った。ビル・ゲイツ氏が設立した財団では途上国の子どもたちにワクチン接種を推進する「Gaviワクチンアライアンス」を支援しており、石破首相もGaviに5.5億ドル(日本円で約810億円)を支援する考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.