TVでた蔵トップ>> キーワード

「内灘町(石川)」 のテレビ露出情報

能登半島地震からまもなく1年を迎える。今年1月1日、最大震度7を記録した能登半島地震は家屋が倒壊するなど大きな被害が出た。震源から約100km離れた金沢市の隣にある内灘町では震度5弱の地震が起きた直後、液状化が町を襲った。住宅地では家が傾き、道路は大きく盛り上がり標識は傾いた。内灘町では現在、道路の補修は進んでいたが駐車場のアスファルトは壊れたまま。傾いたままの家もある。多くの住民が自宅を離れ別の場所で暮らしているという。公費解体が進められていた。内灘町によると申請数451件のうち完了しているのは104件。51年間暮らした自宅が住めなくなった女性を取材。この地域は元々水田で、その後住宅地として開発された。内灘町は災害復興計画を発表したが、液状化対策については「検討中」としている。住民たちが町に残るか離れるべきかを決められない状況の中、液状化の被害を受けたあとも住み続けている女性に話を聞いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょ40.4℃を観測したのは三重県桑名市。猛烈な暑さでプールは大賑わいだった。名古屋市では5日連続の猛暑日となり、きょうは38.9℃まで上昇した。石川県内灘町の牧場では牛も夏バテ気味。都心はすっきりしない空模様。台風9号はあすに朝にかけ房総半島の沖合を北上し関東に接近する見込み。埼玉・川越市では台風の接近を警戒し、1日早く稲刈りが行われていた。

2025年7月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
3連休の最終日。全国208地点で猛暑日を観測。行楽地は夏を楽しむ人でにぎわった。石川・内灘海水浴場は2年ぶりの海開き。26都道府県に熱中症警戒アラートが発表された。茨城・大子町では最高気温38.7度。午後には天気が急変し大雨となった。

2025年7月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
3連休の最終日。全国208地点で猛暑日を観測。行楽地は夏を楽しむ人でにぎわった。石川・内灘海水浴場は2年ぶりの海開き。26都道府県に熱中症警戒アラートが発表された。茨城・大子町では最高気温38.7度。午後には天気が急変し大雨となった。

2025年6月5日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
能登半島地震で被災して、この春2年ぶりに田植えを再開した居合川・内灘町の米農家の川辺さん。震災では田んぼの地割れが発生するなど、甚大な被害を出した。川辺さんの田んぼは災害復旧事業で復活するも、地盤がぬかるみ、スケジュールに遅れが出ている。さらに金銭的な影響も出ている。石川県は状況によっては追加工事も支援対象になるとしている。

2025年5月30日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
能登半島地震で液状化の被害が広がった内灘町では、本格的な復旧に向けて測量作業が続けられている。内灘町では地盤が水平に動き、土地の境界と実際の位置がずれる問題が起きていて、ずれが大きい地域では境界をめぐる話し合いが難航する恐れもある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.