2025年8月14日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【茨城県結城市…そうめんが衣?かぼちゃコロッケ&余ったノリで佃煮】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

千葉県南房総市
千葉県南房総市

千葉県南房総市でご飯調査。旬を迎えるのが伊勢エビで、地元では房州エビと呼ばれる。

キーワード
伊勢エビ南房総市南房総市(千葉)
真夏の房総半島でアポなしご飯調査

田倉さんはアーティーチョークなどイタリア野菜の農家で、都内のレストランなどに出荷している。田倉さんによると、南房総市の機構は南イタリア野菜に合っているという。田倉さんがご飯をみせてくれることになった。奥さんとお子さんは東京にいて、田倉さんは単身で農業をやっている。

キーワード
アーティーチョークサンマルツァーノチーマ・ディ・ラーパピゼッリ南房総市(千葉)
時短で簡単!夏野菜のスタミナ?

田倉さんのごはん作り。トマトのサンマルツァーノを切り、ニンニクとオリーブオイルで香りづけ。トマトソースが出来たら、パスタに絡める。オリーブオイル、ニンニク、タマネギなどを炒めたら、サンマルツァーノとズッキーニも投入。

キーワード
サンマルツァーノズッキーニタマネギニンニク南房総市(千葉)
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
時短で簡単!夏野菜のスタミナカレー

千葉県南房総市の農家・田倉さんのご飯調査。ズッキーニ、トマトなどを煮込んで、潮、カレー粉で味付けしたら「2種の夏野菜カレー」の完成。食卓にはトマトソースパスタも並んだ。

キーワード
2種の夏野菜カレートマトソースパスタ南房総市(千葉)
関東唯一の捕鯨基地!食卓を支えたクジラ料理

道の駅 和田浦WA・O!に隣接する鯨資料館には、巨大なクジラのレプリカ標本が飾られていた。WA・O!の櫟原代表によると関東で南房総市だけがクジラを捕っているという。和田町は江戸時代からクジラ漁が盛んで、ツチクジラは貴重なタンパク源として、地元の食を支えてきた。櫟原さんはくじら料理店「ぴーまん」を営んでいたことがあり、番組にも何度か出演している。

キーワード
ぴーまんツチクジラ南房総市南房総市(千葉)和田町(千葉)特製くじら丼道の駅 和田浦WA・O!鯨資料館
愛され続けた人気メニュー!クジラの?

櫟原さんのごはん作りを拝見。アジ、長ネギ、ミョウガなどを叩いて「アジのタタキ」を作った。

キーワード
アジアジのタタキショウガミョウガ南房総市(千葉)大葉長ネギ
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
愛され続けた人気メニュー!クジラの南蛮漬け

千葉県南房総市の櫟原さんのごはん作りを拝見。ツチクジラを醤油、酒、おろし生姜、ニンニクで漬け、片栗粉をまぶして揚げて「クジラの竜田揚げ」を作り、タマネギ、ニンジンなどと南蛮酢を和えて「クジラの南蛮漬け」の完成。食卓には地元野菜の天ぷらなども並んだ。櫟原さんご夫妻は「ぴーまん」という鯨料店を営んでいたが、火災に見舞われ店を閉めた。

キーワード
アジのタタキクジラのしぐれ煮クジラの南蛮漬けクジラの竜田揚げサザエの酢の物ショウガタマネギツチクジラニンジンニンニクピーマン南房総市(千葉)地元野菜の天ぷら
茨城県結城市
茨城県結城市

りんごちゃんが茨城県結城市でご飯調査。明治初期から大正にかけて建てられた蔵造りの店蔵が数多く温存し、結城紬の技術はユネスコ無形文化遺産に 登録されている。りんごちゃんは井上陽水のモノマネを披露。

キーワード
井上陽水奥順結城市(茨城)結城紬
アポなしご飯調査

村田畳店を訪問。コロナの影響で廃業したが、お片付けをしたらご飯をみせてくれるという。

キーワード
村田畳店結城市(茨城)
元畳店のお宅でご飯調査

りんごちゃんが茨城県結城市で元畳店の村田さんのご飯調査。村田さんは助っ人に料理上手のお友達の山口さんを呼んだ。

キーワード
結城市(茨城)
衣にそうめんを使ったカボチャコロッケ

鍋にめんつゆを入れ、のりを入れて佃煮を作った。また刻んだナス、豚ひき肉を炒めて、めんつゆで味付けし「ナスと豚肉のそぼろ炒め」の完成。かぼちゃをマッシュし、炒めた豚ひき肉などと混ぜる。パン粉代わりに刻んだそうめんをつけて、揚げたら「カボチャコロッケ」の完成。食卓には「ナスと豚肉のそぼろ炒め」も並んだ。

キーワード
カボチャカボチャコロッケタマネギナスナスと豚肉のそぼろ炒め下妻市(茨城)海苔の佃煮結城市(茨城)豚ひき肉
ゆでまんじゅうが名物の和菓子店

りんごちゃんが結城市でご飯を見せてくれる人を探すも、人がおらず。たまたま声を掛けたさんは、富士峰菓子舗を営んでいて以前にも番組に出演したことがあるという。店は「ゆでまんじゅう」が名物。三代目の堀越さんご夫妻がご飯をみせてくれるという。

キーワード
ゆでまんじゅう富士峰菓子舗
中と外に大葉を使った鶏つくね

堀越さんのごはん作りを拝見。家庭菜園で育てたキュウリと叩いた梅干しをあわせて、刻み海苔、李ごま、しょうゆを混ぜて「キュウリの梅和え」の完成。ナスを炒め、タレを加えて煮詰めたら「ナスの煮浸し」の完成。大葉、鶏ひき肉、粉チーズなどを混ぜて、大葉で包んで焼く。ハチミツなどが入ったタレで煮込んだら「鶏つくねの大葉巻き」のできあがり。

キーワード
キュウリキュウリの梅和えシソショウガナスナスの煮浸しミニトマト出川哲朗大葉結城市(茨城)鶏つくねの大葉巻き鶏ひき肉
茨城県かすみがうら市
茨城県かすみがうら市

茨城県かすみがうら市でご飯調査。フルーツ栽培が盛んで、今の時期はブドウ、ナシ、栗などが旬。

キーワード
かすみがうら市(茨城)ナシブドウ
霞ヶ浦に面した町でアポなしご飯調査

スタッフはグランドゴルフを楽しむ人達に声をかけた。最高齢の塙富治さんは91歳になるが、この日の試合の順位は30人中1位だった。

キーワード
かすみがうら市かすみがうら市(茨城)グランドゴルフ
91歳考案!魚の一番美味しい食べ方とは?

茨城県かすみがうら市の91歳・塙さんのご飯を調査中。塙さんはナスと自家製梅シロップを煮た。またウリ、青唐辛子を浅漬けにした。食卓には「ナスの塩焼き」「ウリの浅漬け」「昆布かき餅」などが並んだ。ホッケの塩焼きのおすすめの食べ方は、梅茶漬けにすること。

キーワード
かすみがうら市(茨城)ウリウリの浅漬けナスナスの塩焼きホッケホッケの塩焼き昆布かき餅梅干しふりかけご飯青唐辛子
石川県内灘町
石川県内灘町

石川県内灘町でご飯調査。内灘砂丘が名物。

キーワード
内灘町内灘町(石川)内灘砂丘
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.