2025年8月5日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【茨城ひたちなか市でアポなしご飯&夏にピッタリ!簡単タコレシピ】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(茨城県ひたちなか市)
茨城県ひたちなか市

茨城県ひたちなか市のソウルフードは那珂湊焼きそば。

キーワード
ひたちなか市(茨城)那珂湊焼きそば
リピーター多数!特大アジフライが人気の定食屋

ディレクターはキッチンオトボケを訪れた。創業14年の定食屋で、昼は食事処夜は居酒屋として営業している。人気メニューのアジフライ定食を試食したディレクターは「めちゃくちゃ美味しい」などと話した。ディレクターは店主の佐藤さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。佐藤さんのご飯作りを拝見し生姜焼きや冷奴などを作った。作った料理を試食し「おいしいです」などと話した。

キーワード
ひたちなか市(茨城)アジフライ定食キッチンオトボケ冷奴油揚げとジャガイモの味噌汁生姜生姜焼き豚ロース肉
マネしたくなる 簡単アイデアレシピ

堀江ひろ子がタコを使ったアイデアレシピを作る。

キーワード
タコ
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」。正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
マネしたくなる 簡単アイデアレシピ

堀江ひろ子がタコを使ったアイデアレシピを作る。今回作るのはタコ寿司。ボウルにご飯を入れて電子レンジで加熱したあと合わせ酢を入れて混ぜる。袋にキュウリ・塩を入れて揉む。ボウルに卵・砂糖・塩・マヨネーズを入れて混ぜラップをせず600Wの電子レンジで1分加熱。その後タコ・酢・砂糖・大葉・ミョウガを入れて混ぜて完成。

キーワード
キュウリタコタコ寿司ミョウガ大葉
出会ったのはフィリピン料理店を営む夫婦

ディレクターはフィリピン料理店を営む夫婦に話しかけあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。ご飯を見せてくれるのは和田さん夫婦。和田さん夫婦は25年前国際結婚し高校生の息子と3人暮らし。

キーワード
TABING DAGAT RESTOひたちなか市(茨城)
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」。正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
フィリピンの家庭料理!豚バラ肉を使ったアドボ

ディレクターはフィリピン料理店を営む和田さん夫婦の家を訪れご飯作りを拝見しアドボやイタリアンポテトサラダなどを作った。

キーワード
TABING DAGAT RESTOひたちなか市(茨城)アドボイタリアンポテトサラダグリーンサラダジャガイモニンニクバジルパプリカピーマンレモン玉ネギ豚バラブロック肉赤玉ネギ
フィリピンの家庭料理アドボ&イタリアンポテトサラダ

ディレクターはフィリピン料理店を営む和田さん夫婦の家を訪れご飯作りを拝見しアドボやイタリアンポテトサラダなどを作った。作った料理を試食し「美味しいですね」などと話した。ご厚意で試食させてもらったディレクターは「美味しいですね」などと話した。和田厚志夫婦は26年前妻が働く店で出会い交際1年4ヶ月で結婚し今年で25年目。

キーワード
ひたちなか市(茨城)アドボイタリアンポテトサラダグリーンサラダ
マネしたくなる 簡単アイデアレシピ

堀江ひろ子がタコを使ったアイデアレシピを作る。2品目はタコのカレーマヨ炒め。タコはお好みの大きさにカットし、ニンニク・ピーマン・玉ネギを炒め、マヨネーズ。カレー粉・砂糖を混ぜ合わせ、野菜を炒めてカレーマヨで味をなじませタコを入れて醤油で香り付け。

キーワード
ほりえさわこアジのカレー南蛮漬けカレー粉タコタコのカレーマヨ炒めニンニクピーマン玉ネギ
(千葉県船橋市)
千葉県 船橋市 江戸前の海の幸が集まる町

千葉県船橋市でご飯調査。東京都のベッドタウンとして知られるが、野菜の産地でもあり、船橋漁港では江戸前の海の幸も水揚げされる。ハマグリに似た安価なホンビノス貝は新たな名物となっている。

キーワード
ホンビノス貝船橋市船橋市(千葉)船橋漁港
かわいい夏野菜を栽培する若手農家のご飯調査

市内の農家に事前許可をいただき取材した。育てているのは「かわいい夏野菜」で、小ぶりなミニパプリカは種が少なくサラダなどに適する。他にも白なす、きゅうり、とうもろこしなど夏野菜8種を育てていた。直売所はコインロッカー式の自動販売機で、野菜を詰めたらコインを入れて買ってもらう仕組み。売り場はDIYで作ったという。江戸時代から続く農家の家系で、ご主人は農家を継いで3年。野菜ソムリエの資格をとり、売り場に野菜の活用法などを書いて貼り出していた。前職はサーフ系アパレル店の店長、趣味のサーフィンではアマチュアの全日本選手権に出たこともある。自宅は交際4か月の彼女と2人暮らし、一緒に住んで1週間。彼女からもらったエプロンをつけて料理にとりかかった。

キーワード
じゃがいもミニパプリカ小林沙月枝豆船橋市(千葉)

農家の跡継ぎが野菜料理を披露した。ゴーヤーチャンプルーは薄切りにしたゴーヤーをいったん湯通しして苦味をとった。他には枝豆を皮付きのままニンニク・鷹の爪と油で炒めたペペロンチーノ風枝豆、生野菜とご飯。ゴーヤーは苦味がなくなり期待通りの出来だった。

キーワード
ゴーヤーゴーヤーチャンプルーペペロンチーノ風枝豆船橋市(千葉)
(群馬県高崎市)
東日本一の梅産地 俳優・賀集利樹が去年ご飯調査!梅エキスの雑穀ご飯

群馬・高崎市でご飯調査。群馬県は梅の収穫量が全国2位で、中でも高崎市は県内で収穫される7割を栽培している。

キーワード
果樹生産出荷統計農林水産省高崎市(群馬)
東日本一の梅産地 梅干し作り真っ最中!大正時代から続く梅農家のご飯調査

梅農家の湯浅さんのもとを訪ねた。約4000坪の畑で大正時代から梅の木を栽培している。梅加工所を見せてもらった。高崎市では梅干しを作る梅農家が多い。湯浅さんの畑でこの時期獲れていたのは南高梅。収穫した梅は大きさごとに仕分けし、最大サイズは3L。塩漬けの作業をし、水とブラシで磨く。300キロ入る大きな容器に入れられる。伊豆大島の「海の精」やヒマラヤ紅塩を使用していた。塩をかけたら1ヶ月間漬け置きする。湯浅農園では12種類の塩で漬けた梅干しを販売している。梅干しだけでなく梅を使った調味料も7種類製造している。チョコレートに似せた「梅の塊」は凝縮した梅干しで300回以上試作を重ねた。「あなたのご飯見せて下さい」とお願いし、交渉成立となった。

キーワード
ゆあさ農園伊豆大島南高梅海の精高崎市(群馬)

農園の敷地内にある湯浅さんの自宅へ。築8年の注文住宅で、自然派住宅を200棟も見学し設計してもらった。

キーワード
高崎市(群馬)
東日本一の梅産地 梅農家直伝!夏にピッタリ 酸っぱいまぜひやむぎ

湯浅さん家のご飯作りを拝見した。いんげんを鍋で茹で、まだけも投入。熱湯を器に入れたら油揚げを油抜き。短冊切りにして鍋に投入する。ゆあさ農園で作っている梅のつゆで味付けし、混ぜ合わせたら完成。続いての品は生ひやむぎを茹で、冷水でぬめりをとり器へ。レタスを皿にのせひやむぎを入れ、オリーブオイルをかける。千切りにした青じそと、切ったみょうがたけを盛り付け。かけるウメスコをかけて完成。

キーワード
いんげんかけるウメスコまぜひやむぎまだけまだけといんげんの煮物みょうがたけゆあさ農園レタス梅のつゆ雑穀ご飯青じそ高崎市(群馬)
(千葉県袖ケ浦市)
人気のご当地グルメ!濃厚な牛乳スープがクセになる?

千葉県は日本酪農発祥の地とされ、袖ケ浦市は県内有数の牛乳の町で「牧場のチーズケーキ」などが味わえる。

キーワード
元祖!ホワイトガウラーメン大衆中華ホサナ奥野牧場牛乳ようかん牧場のチーズケーキ袖ケ浦市(千葉)
遭遇!!?から帰宅直後の番組ファン

スタッフが鈴木さんに声をかけた。美味しい野菜の作り方をベテラン農家さんから教わっているそうで、白ななどを育てている。鈴木さんの妹さんがご飯をみせてくれるという。

キーワード
白なす袖ケ浦市(千葉)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.