- 出演者
- -
オープニング映像。
千葉県銚子市の定食屋「魚華」。開業は昨年11月。元ホテル板前の店主が定年退職後にオープン、都内で料理人をしていた長男などと営んでいる。名物は、今が旬のイワシを使った漬け丼など。
問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」。正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。
- キーワード
- 商品券1万円分
千葉県銚子市の定食屋「魚華」。営む山崎さん一家のこの日の昼食に密着。新鮮なイワシを酢につけるなどした「イワシの酢漬け」、一口大にカットしたサバに自家製タレをかけるなどした「サバの漬け丼」など。一家の長男・祐樹さんが板前になったのは父の影響。小学生のころから自分で料理していたそう。
問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」。正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。
- キーワード
- 商品券1万円分
神奈川県厚木市、漁協の組合長を務める栗原さん。職場の養殖場では約50万匹の鮎を育てていて、稚魚の放流から回収までを行っている。
- キーワード
- 厚木あゆ種苗センター厚木市(神奈川)
神奈川県厚木市「厚木あゆ種苗センター」にて、職員らの昼食に密着。鮎を炭火で焼いた塩焼き、鮎の開きを油で揚げた素揚げ、鯉こくならぬ「鮎こく」など。塩焼きは味噌・山椒などで味変。
神奈川県厚木市「厚木あゆ種苗センター」にて、職員らの昼食に密着。鮎を炭火で焼いた塩焼きは味噌・山椒などで味変。ここに務める山口はここで働いて14年目。近畿大学水産学科出身で、魚を卵から育てる研究をしていた。現在は3児の父。
神奈川県厚木市、田園地帯で出会った八木さん親子。車で帰宅途中、高岸を見かけ声をかけようと戻ってきたという。その自宅での昼食に密着。母の趣味は海洋生物のフィギュアを集めること。
神奈川県厚木市、八木さん一家のこの日の昼食に密着。鶏の照り焼きのほか、薄切りにしたキュウリを塩で揉み込み砂糖・顆粒だしで味付けした「キュウリの酢の物」、レタスクラブに載っていたレシピを参考にして作ったという「キャベツと豚肉の蒸し焼き」など。
神奈川県厚木市、八木さん一家のこの日の昼食に密着。夫・健司さんは3年前からスペインで単身赴任。科学系の会社に勤めていて、主に香料など研究。母は「不安はあるが いなきゃいないで楽」など話した。帰ってくるのはお盆と暮れ。
埼玉県嵐山町は東京から電車で約1時間。豊かな自然環境を持った景勝地。
ADはSEXON SUPER PEACEを訪れた。スケートボードやスノーボードの販売や修理を行っているお店で、敷地にはミニランプという台がありスケートボードを楽しむことができる。
ADはSEXON SUPER PEACEを訪れオーナーの小黒さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いするが交渉失敗。すると練習に来ていた西山さんが義理の母が居酒屋をやっていると教えてもらい連絡してもらい交渉成立。店主である野原さんのご飯作りを拝見する。かてめしや天ぷらなどを作った。作った料理を試食し「いつもの味ですね」などと話した。野原さんはバブル崩壊後にお店をオープンし家族3人で切り盛りしてたが8年前夫が亡くなった。今後の目標について野原さんは「このまま」と話した。
栃木県大田原市でご飯調査。大田原市は那珂川が有名で鮎がとれる。さらにとうがらしの生産が盛んで、辛さを売りにした料理も評判である。高橋養鶏場代表の高橋さんがご飯を見せてくれた。与一卵のおすすめの食べ方は卵かけご飯。
栃木県大田原市でご飯調査。養鶏場の高橋さんがご飯を見せてくれた。食卓には奥会津金山赤カボチャの煮物、ゴーヤーチャンプルー、焼き餃子、ナスとちくわの和えものなどが並んだ。養鶏場を営んでいる高橋さん一家だが、妻・美保子さんらは卵が苦手。