2025年7月20日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京

昼めし旅
【沼津・まかない漁師丼&栃木・ブドウ園看板娘が作る昼ご飯】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

本日は静岡・沼津市でご飯調査。5人のお子さんをもつ奥様の涙のワケは?栃木・栃木市ではぶどう園の8歳の看板娘の得意料理とは?

キーワード
栃木市(栃木)沼津市(静岡)
(静岡県沼津市)
顔は分かるが名前が分からない名脇役!

本日の昼めし旅は静岡・沼津市でご飯調査。日本一深い駿河湾に面した沼津港には豊富な魚介類が集まり、深海魚料理は知る人ぞ知る絶品グルメ。そんな場所でご飯調査するのは、俳優・相島一之さん。さっそくご飯調査スタート。

キーワード
12人の優しい日本人大河ドラマ おんな城主 直虎沼津市(静岡)沼津港連続テレビ小説 花子とアン駿河湾
”顔は分かるが名前が分からない”名俳優がご飯調査!

相島さんは父親の仕事の関係上子供の頃はよく静岡に来ていたという。遊覧船乗り場を発見、そこの職員さんと話しているうちにダイエット弁当を見るか?と聞かれた。

キーワード
大瀬崎沼津市(静岡)駿河湾
スタミナ&ヘルシー!ダイエット弁当!

本日は静岡・沼津市で顔は有名だが名前がわからない名脇役の相島一之さんがご飯調査。ダイエット中の奥様がお弁当を見せてくれた。内容はブロッコリーや十六穀米をつかあったものだった。相島さんはオクラを使ったおかずをご相伴にあずかった。

キーワード
オクラブロッコリー沼津市(静岡)
”顔は分かるが名前が分からない”名俳優がご飯調査!

港周りを歩いていると、お店を発見し、店長のお昼のまかないをみせていただくことを交渉、あっさりOKをもらえた。

キーワード
ギャル曽根テレビ東京沼津市(静岡)
地元の新鮮魚介が自慢!漁師めし食堂!

訪れたのは沼津港の目の前に店をかまえる「漁師めし食堂」。看板メニューは「漁師の富士盛り丼」2,200円。沼津のアジやしらすにいくらが山盛りとなっている。

キーワード
いくらしらすアジ沼津市(静岡)沼津港沼津港 漁師めし食堂漁師の富士盛り丼
食感が楽しい!新鮮カンパチ&ヤリイカ丼

静岡県沼津市にあるお店のまかないメシを見せていただく。カンパチの刺身を切ったときの余りを使い、おろし生姜、大葉・ヤリイカと混ぜ合わせ最後に醤油で味付けしご飯に盛り付けたら完成。カンパチのアラはアラ汁にする。漁師めし食堂のまかない飯は、「カンパチ&ヤリイカ丼」と「カンパチのあら汁」だった。この日のまかないは、隣のお店の店長と店員さんと一緒にいただく。相島さんも一緒に試食させていただき、「美味しい」などと感想をのべた。

キーワード
カンパチカンパチのあら汁カンパチ&ヤリイカ丼ヤリイカ大葉後楽園ホール沼津市(静岡)沼津浜焼きセンター 海女小屋沼津港沼津港 漁師めし食堂生姜
”顔は分かるが名前が分からない”名俳優がご飯調査!

静岡・沼津市でご飯調査。相島さんがやってきたのは海沿いだったが人気がなかった。そこでおもむろにハーモニカを取り出し演奏した。気分を一新し沼津駅前の沼津仲見世商店街に場所移動。車で来ている親子に声をかけ、ご飯をみせてもらえるようお願い。お父さんに電話をしてきくという流れから、相島さんが直接交渉。子どもたちがOKならとなり交渉成立。早速ご自宅にお邪魔する。

キーワード
テレビ東京沼津仲見世商店街沼津市(静岡)沼津駅
賑やか7人家族のご飯は…?

お宅は7人家族の宗藤さんのお宅でお子さんは2男3女の5人姉弟で次女と三女は年が離れた妹となる。お宅には犬やハムスターが飼われていたらしくハムスターのお世話は末っ子の担当だという。

キーワード
ナスハムスター土用の丑の日沼津市(静岡)
土用の丑の日!うな丼&手羽先の甘辛揚げ!

早速料理を拝見。まずは手羽先を素揚げにし特製甘辛ダレにつけると完成。

キーワード
チキンサラダ土用の丑の日手羽先の甘辛揚げ沼津市(静岡)
キッチンは母の城!こっそり隠す宝物

キッチンは奥様の城としており、お母さんへの絵など全て宝物がしまわれている。息子さんが思春期の頃子育てに手を焼いたときは息子さんが小さい頃かいた手紙に励まされたという。料理中に相島さんが朱音ちゃんの勉強を見てあげることになった。

キーワード
沼津市(静岡)
小学1年生の勉強を見てあげていると…

相島さんが朱音ちゃんの勉強を教えていたところご主人が帰宅。

キーワード
沼津市(静岡)
土用の丑の日!うな丼&手羽先の甘辛揚げ!

宗藤家の晩ごはんは「手羽先の甘辛揚げ」「うな丼」「ナスとピーマンの味噌炒め」「チキンサラダ」と優香ちゃんお得意の「玉子と麩のお吸い物」だった。みんなで食卓を囲み「美味しい」といいながら食事を楽しんだ。

キーワード
うな丼チキンサラダナスナスとピーマンの味噌炒め土用の丑の日手羽先の甘辛揚げ沼津市(静岡)玉子と麩のお吸い物
(栃木県栃木市)
北関東最大級のぶどう団地

次は栃木県栃木市でご飯調査。この時期に栃木市で旬を迎えているのが葡萄。中でも60軒ものぶどう園が集まるエリア「ぶどう団地」では、これからぶどう狩りをする人で賑わう。

キーワード
ぶどう栃木市(栃木)
8歳看板娘が奮闘!ぶどう園のご飯とは?

直売所を見つけたので、話を伺いに行った。小林さんは娘さんも一緒におり「(お手伝いは)たま~にです!」とのこと。豊村ディレクターは「あなたのご飯見せてください」と言い、「良いですよ」と許可を頂いた。

キーワード
ぶどうシャインマスカットデラウェア巨峰栃木市(栃木)
(栃木県栃木市 北関東最大級のぶどう団地)
栃木県栃木市 北関東最大級のぶどう団地

栃木県栃木市のぶどう園でご飯調査。ご飯を見せていただくのは、この地で長くぶどう園を営む小林さん一家。小林家の台所で、豚の生姜焼きや、とうもろこしご飯などを調理した。小林家の人達が食事をしながら、ぶどう園を継いだわけを語った。

キーワード
とうもろこしご飯キュウリと茎わかめの和え物ナスの素揚げポテトのチーズ焼き栃木市(栃木)豚の生姜焼き
(栃木県栃木市 江戸の風情が残る蔵の街)
手作り高級家具が満載!蔵の家具店

引き続き豊村ディレクターが栃木市でご飯調査。やってきたのは人の多い市の中心部。江戸時代に商業が盛んだった栃木市は今も当時の古い建物が残る「蔵の街」として人気の観光地。高級家具のお店に立ち寄り、話を伺った。40年ほど前にオープンした「家具の丸三」は江戸時代に建てられた米蔵と塩蔵を利用したお店。中を案内してもらった。蔵の2階には19世紀にヨーロッパで作られた棚や踏み台に変形するイスなど、珍しい家具が数々あった。隅々まで案内してくれた店員さんに「あなたのご飯見せてください」と言った。しかし「家遠いんだよ。まさかこれがくるとは思わなかった。」と断られてしまった。

キーワード
家具の丸三栃木市(栃木)
ご飯交渉に大苦戦!

”蔵の街”でご飯調査を再開したが、なかなかご飯を見せてくれる人が見つからない。花のお手入れをしていた男性に「あなたのご飯見せてください」と言うと、「わからないな。今は3人で暮らしてるから」とのこと。すると家から出てきた女性が「構わないよ」と良い、交渉成立となった。

キーワード
栃木市(栃木)
結婚50年仲良し夫婦の晩ご飯とは?

ご飯を見せていただくのは、生まれも育ちも栃木市だという出井さん一家。植木いじりが趣味のご主人に庭を案内してもらっていると、奥様に2階に呼ばれた。するとクローゼットを開け、フラダンスで着る衣装を見せてくださった。10年ほど前から週に1度フラダンス教室に通っており、来月には市の発表会に出る予定なのだそう。仲良し夫婦の奥様が作る本日のご飯は・・・。

キーワード
栃木市(栃木)
水を一切加えない!カボチャの煮物

本日のご飯は「水を一切加えない!簡単ホクホク!カボチャの煮物」。奥様のカボチャの煮物には作り方にポイントがある。生のカボチャに砂糖と塩をまぶし、1時間ほど放置するとカボチャから水分が出てくる。このカボチャからの水分を利用して煮込むと、味が凝縮されて濃厚でホクホクした煮物になる。栃木の名産かんぴょうは、お味噌汁に入れるのが出井家の定番。道の駅で購入したかんぴょうをお湯で戻し、かつおだし・白味噌を溶いたら完成。さらにもう一品は、鶏の手羽元をポン酢で煮込んださっぱり煮。出井家の晩ご飯が揃った。栃木名物のかんぴょうを使ったお味噌汁はかんぴょうの食感も楽しめる。ネギトロたっぷりネバネバ丼は暑い日もさらっと食べられる一品。栃木県産のキュウリとお麩の酢の物、タケノコの煮物も並んだ。

キーワード
かんぴょうの味噌汁カボチャキュウリとお麩の酢の物タケノコの煮物ネギトロたっぷりネバネバ丼栃木市(栃木)鳥手羽元のさっぱり煮
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.