2025年7月17日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【茨城県ひたちなか市…味噌バターと鶏ささみの包み揚げ】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

茨城県水戸市
茨城県水戸市

茨城県水戸市でご飯調査。水戸市の特産品といえば水戸納豆。徳川光圀が備蓄食として納豆の製造を進め、土産物として全国に広まったとされる。来週26日には水戸偕楽園花火大会、8月には水戸黄門まつり本祭が行われる。

キーワード
水戸市水戸市(茨城)水戸黄門まつり第65回水戸黄門まつり 水戸偕楽園花火大会
活気あふれる城下町でアポなしご飯調査

駅から離れた住宅街へ。DEFIは創業57年の生花店。二代目は先月放送された大洗町の回で紹介した「トマトと卵の炒め物」を実際に作ったという。二代目がフラワーアレンジメント教室の生徒さんに連絡してくれて交渉成立。

キーワード
トマトと卵の炒め物フラワーブティックDEFI水戸市
ちょっと珍しいにわとりの?の包み揚げが登場

ご飯を見せてくれるのはひたちなか市の中澤さん。中澤さんはアンティーク好きで4人家族。長女と次女は独立し、研究職の夫と2人暮らし。料理教室で腕を磨いた。

キーワード
ひたちなか市(茨城)
ミョウガと?のささみ揚げ

中澤さんのごはん作りを拝見。みじん切りにしたタマネギをレモンと塩で味付け。水洗いしたトマトをお皿に盛り付け、タマネギのドレッシングをかけてサラダの完成。ささみは叩いて薄くする。

キーワード
ささみひたちなか市(茨城)タマネギトマトレモン
ミョウガと味噌バターのささみ揚げ

茨城県ひたちなか市の中沢さんのご飯調査。叩いたササミに、ミョウガと特製味噌バターソースを巻いて、パン粉などをつけて、米油で揚げたら「ささみの味噌バター包み揚げ」の完成。食卓には「トマトのまるごとサラダ」なども並んだ。

キーワード
ささみささみの味噌バター包み揚げひたちなか市(茨城)もずく酢グリーンサラダコーンのムーストマトのまるごとサラダミョウガ
地元で愛される豚肉専門店でご飯調査

浅倉畜産は自社農場で飼育・加工した豚肉などを販売する直売所。旦那さんが養豚業を行い、直売所は妻が切り盛りする。店では精肉や「チャーシュー」などが販売されている。一番人気はメンチカツ。まかないを作るのは加工場の加瀬さん。

キーワード
チャーシューメンチカツ水戸市(茨城)浅倉畜産
夏にピッタリ ?入りの麺つゆで食べる肉そば

今日は冷やしそばを作る。加瀬さんはそば店をやってきたこともあり、そば打ちができる。加瀬さんと奥さんはバイト先の店長とバイトの関係で、奥さんが加瀬さんをスタッフとして誘った。豚肉ロースは茹でて、水洗いして氷水で締める。

キーワード
水戸市(茨城)豚ひき肉

水戸市で精肉店のご飯調査。梅干しの実と種を切り分け、ごま油をブレンドした麺つゆにいれる。そばにかいわれ大根、大根おろし、茹でた豚肉、大葉をのせて麺つゆをかける。ホルモン用味噌ダレ、ウマ辛ダレなどを混ぜて味噌ダレを作り、モツ、ハツ、タン、野菜を焼いたら加える。食卓には「梅麺つゆの肉そば」「豚ホルモンのピリ辛味噌炒め」が並んだ。

キーワード
タマネギタンニンジンハツピーマンモツ梅麺つゆの肉そば水戸市(茨城)豚ホルモンのピリ辛味噌炒め長ネギ
群馬県伊勢崎市
神社コロッケ&氷室豚 グルメの街でご飯調査

元宝塚歌劇団男役スターの遼河はるひが、群馬県伊勢崎市でご飯調査。名物は神社コロッケ。伊勢崎神社前の屋台で販売されていたのが名前の由来。具材はジャガイモ、小麦粉、青のり。群馬県は豚肉王国といわれ、伊勢崎では氷室豚が名産。

キーワード
伊勢崎市(群馬)伊勢崎神社宝塚歌劇団氷室豚神社コロッケ
昼めし旅グッズ 好評発売中!

昼めし旅グッズ好評発売中!詳しくは番組HPまで。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
初登場!遼河はるひがアポなしご飯調査

遼河はるひが伊勢崎市でご飯調査。手を振ってくれたたまむらとうふの岡田さんに声をかけた。岡田さんのお昼ごはんは「餡バターサンド」だった。岡田さんの移動店舗があった場所が、ファーマーズマーケット からか~ぜで、買い物中の大橋さんがご飯をみせてくれることになった。

キーワード
からか~ぜ たまむら店たまむらとうふとなりのスゴイ家伊勢崎市(群馬)餡バターサンド
ポークソテーに合う特製タマネギソース!

大橋さんのごはん作りを拝見。鍋に玉こんにゃくを醤油、麺つゆ、鰹節を入れて8分ほど煮込む。煮終わったら一度冷ます。キュウリ、茹でたジャガイモ、マヨネーズ、カラシを混ぜてポテトサラダを作った。みじん切りにしたタマネギ、ショウガ、醤油、砂糖で「特製タマネギソース」を作る。豚肉は叩き、特製タマネギソースをあわせて焼いたら「特製タマネギソースのポークソテー」ができた。

キーワード
キュウリキュウリとミョウガの浅漬けジャガイモタマネギポテトサラダ前橋市(群馬)特製タマネギソースのポークソテー玉コンニャクの煮物肉じゃが豚ひき肉
伊勢崎もんじゃの特徴は?

遼河はるひが島田もんじやき店を訪問。伊勢崎のもんじゃはご当地グルメとして親しまれてきた。こちらには甘いもんじゃがあり、子どもの要望でイチゴシロップを混ぜたのがキッカケとされる。

キーワード
伊勢崎市(群馬)島田もんじやき店
夏にピッタリのチャーハン!

店主の島田さんがご飯をみせてくれた。ごはんにバターを混ぜる。ウィンナー、ご飯、トウモロコシ(甘々娘)を焼いたら「トウモロコシチャーハン」の完成。

キーワード
トウモロコシトウモロコシチャーハン伊勢崎市(群馬)甘々娘
埼玉県日高市
埼玉県日高市

埼玉県日高市は日和田山がそびえ、高麗川が流れる。これから見頃を迎えるのは曼珠沙華。約500万本の曼珠沙華が咲き誇る。

キーワード
巾着田曼珠沙華まつり2025日和田山日高市日高市(埼玉)曼珠沙華高麗川
アポなしご飯調査

埼玉・日高市の和菓子屋「栗こま娘本舗亀屋」を訪れた。創業57年。かき氷や洋菓子のバウムクーヘンも取り扱う。2代目の浅見祐一さんは10年前に先代から店を受け継いだ。栗がとれるため、栗を使った商品を多く販売している。埼玉県は全国有数の栗の産地で、中でも日高市の生産量は県内トップ。栗こま娘は、日高市の栗を丸ごと1個使っている。モンブランバウムは日高市産の栗ペーストを生地に練り込み、栗の羊羹と栗1粒を入れてバウムクーヘン。浅見さんが名物を作りたいと思いモンブランバウムを作った。浅見さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉失敗。

キーワード
いるま野農業協同組合モンブランバウム日高市日高市(埼玉)栗こま娘栗こま娘本舗亀屋農林水産省
昼めし旅グッズ 好評発売中!

昼めし旅グッズ好評発売中!詳しくは番組HPまで。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
牧場直営のカフェでご飯調査

埼玉・日高市でご飯調査。加藤牧場を訪れた。裏手の牧場があり、牧場で絞った牛乳をお店で食べられる。家族で牧場を経営している。共進会という乳牛としての理想の体型を競うコンテストで優勝した牛を見せてもらった。加藤牧場では約180頭の乳牛を飼育している。加藤さんは5年前にお客さんの要望に応えようとヤギの飼育も始めた。お店では牧場のミルクを使った商品を販売している。また、店内で乳製品を使ったパスタやピザなどのメニューもいただくことができる。番組スタッフはとろ~りチーズ丼 黒こしょう&しょうゆ味を頂き、「めちゃくちゃチーズ濃厚ですね。食感が違うからチーズだけでも楽しめますね」とコメントした。加藤さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉失敗。

キーワード
とろ~りチーズ丼 黒こしょう&しょうゆ味なめらかプリン共進会加藤牧場加藤牧場の手づくりアイス バッフィ埼玉県乳牛共進会日高市(埼玉)濃厚カマンベール
昼めし旅グッズ 好評発売中!

昼めし旅グッズ好評発売中!詳しくは番組HPまで。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.