2025年8月4日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【直ぐにマネできる!夏野菜の絶品アレンジレシピSP】

出演者
 - 
(オープニング)
夏野菜の絶品アレンジレシピSP

今回は夏野菜の絶品アレンジレシピSP。

キーワード
ズッキーニナス
すぐに真似したい!夏野菜の絶品アレンジレシピSP
茨城県阿見町 今晩マネしたい!オススメ料理が続々登場

たんぽぽ川村がが茨城県阿見町でご飯調査。阿見グリーンメロンが特産で、まるごとメロンパフェというメニューもある。また霞ヶ浦でとれるワカサギなども有名で「ワカサギ天ぷら定食」もある。

キーワード
STAR CAEEあたりや食堂まるごとメロンパフェワカサギ天ぷら定食阿見グリーンメロン
茨城県阿見町 超元気!?歳のおばあちゃんに遭遇

たんぽぽ川村が茨城県阿見町でご飯張調査。たまたま出会った湯原さんがご飯を見せてくれた。自宅の庭をゆはらベジガーデンとして開放している。

キーワード
ゆはらベジガーデンミニトマト阿見町(茨城)
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」。正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
茨城県阿見町 料理上手な妻!珍しい野菜が台所にズラり

たんぽぽ川村が茨城県阿見町でご飯張調査。たまたま出会った湯原さんがご飯を見せてくれた。自宅の庭をゆはらベジガーデンとして開放している。以前はキッチンカーでキッシュなどで販売していた。自宅のカフェは5月のみ営業。料理上手な湯原さんは「コリンキーとラリーノの酢の物」「無限ナス」などを作った。

キーワード
ゆはらベジガーデンコリンキーコリンキーとラリーノの酢の物シャドークイーンナスニンニクノーザンルビーハンサムグリーンハンバーグラリーノ無限ナス
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」。正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
茨城県阿見町 40年来の妻の願い

茨城県阿見町の湯原さんのご飯調査。妻・弘美さんの心残りは結婚式をあげていないこと。しかし旦那さんは恥ずかしいのでNGだという。

キーワード
阿見町(茨城)
奈良県十津川村 日本一大きな村

奈良県・十津川村にて山下真司がご飯調査する様子を伝えた、およそ3300人が住むこの村は東京23区よりも広い日本一大きな村、その面積の96%が森林、標高500m以上の山が連なる秘境である。

キーワード
十津川村(奈良)
奈良県十津川村 日本一長い生活用吊り橋で絶景満喫!?

奈良県・十津川村にて山下真司がご飯調査する様子を伝えた、観光スポットの谷瀬の吊り橋は長さ297m、高さ54m、日本一長い生活用鉄線吊橋、昭和29年に村民と村の共同出資で作られたとの事。山下は橋の上で橋を渡る女性や散歩中の犬に出会った様子。

キーワード
十津川村(奈良)谷瀬の吊り橋
奈良県十津川村 住民13人!田畑広がる集落を発見!

奈良県・十津川村にて山下真司がご飯調査する様子を伝えた、山下は7世帯13人が暮らす内野集落に到着、7世帯13人が住んでいるとの事。山下は草刈りをしていた中南さんにご飯を見せてもらうように取材交渉、中南さんは「お母ちゃんに聞かないと分からないけど、東京から来た人は大事にしないと」と自宅まで案内してくれた。中南さんの奥さんは山下の姿を見ると大喜びで、ご飯を見せてもらう交渉は成立した。

キーワード
あきたこまちテレビ東京十津川村(奈良)
奈良県十津川村 絶品!幻の川魚アマゴの唐揚げ

奈良県・十津川村・内野集落にて山下真司がご飯調査する様子を伝えた、取材は中南太一さん・佐栄子さん夫婦の自宅で「絶品!幻の川魚アマゴの唐揚げ」が紹介されるとの事。ご夫婦は築100年の自宅を利用して約10年前から農家民宿を経営、熊野古道など世界遺産の見学に世界中からお客さんが来るとの事。十津川から釣ってきたというアマゴを唐揚げにする様子を伝えた、釣るのが難しい川魚であるとの事。アマゴには下味をつけずに片栗粉をまぶして180℃の油に入れる、ポン酢のジュレをかけて完成。さらに、ししとうを鍋で軽く炒めて出汁の役割も果たすシーチキンの缶を投入、砂糖と塩を混ぜて完成。また十津川に古くから伝わる保存食「ゆうべし」が紹介された、くり抜いたゆずの中に味噌・ゴマ・米粉などを詰めて蒸してから乾燥させた物であるとの事。その後、カボチャの煮物、茶粥も完成。中南家の晩ごはんが紹介された、アマゴの唐揚げ、シシトウとツナの味噌炒め、茶粥、焼きナス、キュウリの漬物、との事。

キーワード
ゆうべしアマゴアマゴの唐揚げカボチャの煮物キュウリの漬物シシトウとツナの味噌炒めシーチキン世界遺産十津川十津川村(奈良)柚子焼きナス熊野古道茶粥
長野県木島平村 日本初ズッキーニが栽培された場所

木島平村は人口約4700人の長野県にある村で、ブナの原生林を源泉とする雪どけ水が米作りに最適で、全国有数の米産地である。

キーワード
ズッキーニ木島平村(長野)
長野県木島平村 畑に人影発見ズッキーニを栽培する農家さん

AD片倉が長野県木島平村ご飯調査する。まずはズッキーニを栽培する農家さんに話しかけた。ズッキーニは日本で最初に木島平村で栽培され全国1位の生産量である。ADは農家さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立した。

キーワード
ズッキーニ木島平村(長野)農林水産省
長野県木島平村 夏にぴったり!ズッキーニの冷製スープ

農家さんが作る料理を見せてもらいズッキーニとタマネギのスープをミキサーにかけ生クリームと牛乳を入れて冷製スープの完成。農家さんがつくったお昼ご飯はズッキーニとタマネギの冷製スープやズッキーニとトマトのチーズ焼きなどである。ご厚意で試食させてもらったADは「シャキシャキで歯ごたえがあっておいしい」と話した。

キーワード
キュウリと大根の浅漬けズッキーニズッキーニとタマネギの冷製スープズッキーニとトマトのチーズ焼きラタトゥイユ木島平村(長野)
群馬県高崎市
群馬県高崎市

群馬県高崎市でご飯調査。高崎白衣大観音が名物でパスタの街として有名。11月にはキングオブパスタが開催され、多くの観光客が賑わう。

キーワード
Restaurant Cafe CAROキングオブパスタキングオブパスタ実行委員会高崎市(群馬)高崎白衣大観音
シーズン到来!17種の梨を作る農園でご飯調査

高崎市の若田町でご飯調査。農家の赤尾さんに声をかけた。農園ではあきづきなど17種類の梨を栽培していて、畑横のやまじょう園で販売している。スタッフは梨の袋がけ作業を見学した。

キーワード
あきづきやまじょう園若田町(群馬)
驚きの甘さ!100%梨ジュース

赤尾さんがご飯を見せてくれた。冷凍した梨をミキサーにかけ、梨ジュースの完成。

キーワード
梨ジュース高崎市(群馬)
夫の大好物!ホクホク食感のジャガイモ煮

高崎市の農家・赤尾さんのご飯を調査中。ちづるさんは夫の幸雄さんが好きだというジャガイモで「ジャガイモ煮」、梨入り焼肉のタレで「ポークステーキ」を作った。食卓にはきゃらぶきなども並んだ。

キーワード
きゃらぶきインゲンジャガイモジャガイモ煮タケノコの煮物ナスニンニクポークステーキ豚ひき肉高崎市(群馬)
茨城県古河市
地元で愛される中華料理店

茨城県古河市でご飯調査。日光街道の宿場町として栄え、現在も江戸時代の風情漂う町並みが残る。道の駅まくらがの里こがには豊富な野菜が並ぶ。スタッフがやってきたのは勝龍苑でスタッフは「五目そば」を試食した。

キーワード
まくらがの里こが中華料理 勝龍苑古河市(茨城)日光街道特五目そば
人気メニューで作る からし炒め

勝龍苑のまかないは「玉子とキャベツの炒め物」、「唐揚げと野菜のからし炒め」だった。3年前30年続いたお店は火事になり、自宅のガレージを改装し新たに店をオープンさせた。

キーワード
キャベツショウガタケノコニジンニンニク中華料理 勝龍苑古河市(茨城)唐揚げと野菜のからし炒め小松菜玉子とキャベツの炒め物白菜長ネギ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.