2025年8月8日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【栃木・那珂川キクラゲ農家のおかず&神奈川・相模原ツナマヨグラタン】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(栃木県那珂川町)
コクがプラス!?入りカレー6簡単!きくらげ料理

栃木県那珂川町はアユの漁獲量が日本トップクラス。

キーワード
アユ那珂川那珂川町(栃木)
黒板でおおわれた車に落書き!?

ディレクターは黒板でおおわれた車の持ち主の佐原さんに話しかけた。佐原さんは自動車整備工場を経営していて、車の名前はこくばんくるまで9年前に製造し栃木県内のイベントなどに出張することもある。ディレクターは佐原さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。

キーワード
那珂川町(栃木)

佐原さんのご飯作りを拝見しスパニッシュオムレツを作った。

キーワード
キクラゲショウガスパニッシュオムレツズッキーニタマネギトマトナスニンニクピーマン那珂川町(栃木)
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」。正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
4種のペーストで水を使わないカレー

ディレクターは佐原さんの家を訪れご飯作りを拝見しスパニッシュオムレツや水を使わないカレーなどを作った。作った料理を試食し「マイルドな感じ」などと話した。こくばんくるまのメンバーの仕事はバラバラだがこくばんくるまを通じた新たなつながりが生まれている。

キーワード
イノシシ肉のソテーサラダスパニッシュオムレツ水を使わないカレー豚肩ロース那珂川町(栃木)
全国でも珍しい!?きくらげ狩りができる農園!

ディレクターはともちゃん農園を訪れた。2015年オープンの農園で、菌床キクラゲを栽培している。また、きくらげ狩りができる。ディレクターはスタッフの佐藤さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。

キーワード
ともちゃん農園那珂川町(栃木)

佐藤さんのご飯作りを拝見しキクラゲ入りそうめんやキクラゲと小松菜の炒めものなどを作った。

キーワード
ともちゃん農園キクラゲキクラゲと小松菜の炒めものキクラゲ入りそうめん小松菜那珂川町(栃木)
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」。正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
コリコリプチプチ!キクラゲとタラコで絶品おかず

ディレクターはともちゃん農園を訪れスタッフの佐藤さんのご飯作りを拝見しキクラゲ入りそうめんやキクラゲと小松菜の炒めものなどを作った。作った料理を試食し「タラコの塩気だけでバッチリです」などと話した。ご厚意で試食させてもらったディレクターは「コリコリとツブツブがバッチリ」などと話した。佐藤さんはキクラゲ農園を始めたのは57歳の時。

キーワード
ともちゃん農園キクラゲと小松菜の炒めものキクラゲの酢漬けキクラゲ入りそうめんタラコキクラゲ那珂川町(栃木)
(栃木県益子町)
夏の定番スープ!ビルマ汁&卵と豚肉の秘レシピ

栃木県益子町は益子焼が有名。本日ご飯調査を行うのは林マヤ。

キーワード
SLもうかサギ益子焼益子町(栃木)真岡鐵道

林マヤは住宅にいた女性に話しかけた。

キーワード
益子町(栃木)
丘の上で絶景カフェでご飯調査!

林マヤは押野さんの家を訪れ知り合いを紹介してもらった。その後紹介してもらった郷山カフェひだまりを訪れ店主の大槻さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。大槻さんは63歳までほっともっとのオーナーをしていて、妻は週末お店で料理を担当。退職後お茶が飲めるお店を始めたいと2024年にオープン。

キーワード
ひだまりハンバーグほっともっともち豚入り郷山カレーチーズケーキパンプディングケーキ益子町(栃木)郷山カフェひだまり

大槻さんのご飯作りを拝見し豚の生姜焼きやビルマ汁などを作った。作った料理を試食し「熱い」などと話した。ご厚意で試食させてもらった林マヤは「お肉が柔らかい」などと話した。

キーワード
アスパラカレー粉ショウガジャガイモタマネギトマトナスニンジンとツナの和え物ニンニクビルマ汁リンゴ夏野菜のきんぴら益子町(栃木)豚の生姜焼き豚バラ豚ロース肉
家にゴルフ練習場!カラオケも楽しめる豪邸ご飯とは?

大槻さんのお店にビルマ汁の元祖飯塚さんがいて林マヤは飯塚さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。飯塚さんは縫製会社を経営していて、現在夫婦2人暮らし。

キーワード
ビルマ汁益子町(栃木)飯塚潤一

飯塚さんのご飯作りを拝見しピーマンのじゃこ炒めや夏野菜のサラダなどを作った。作った料理を試食し「ご飯といっしょに食べておいしい」などと話した。ご厚意で試食させてもらった林マヤは「優しい甘さがあっておいしい」などと話した。

キーワード
キュウリタマネギトマトピカタピーマンピーマンのじゃこ炒め夏野菜のサラダ益子町(栃木)豚ロース肉
(広島県庄原市)
酪農の町

広島県庄原市は酪農の町で名産が比婆牛。

キーワード
庄原市(広島)庄原観光推進機構比婆牛
13種のこだわりチーズ販売店

ディレクターはチーズ工房 乳ぃーずの物語。を訪れた。庄原産の牛乳を使用したチーズを作っているお店で、一番人気はモッツァレラ。また、燻製物語。やスカモルツァ。なども人気。ディレクターは製造室を見せてもらった。作っていたのは朧月でほのかに香るシイタケの風味が特徴。カチョカヴァロを試食したディレクターは「表面はサクサクで塩味は強くない」などと話した。ディレクターは店主の積賀さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。

キーワード
モッツァレラ乳ぃーずの物語。庄原市(広島)朧月燻製物語。

積賀さんのご飯作りを拝見する。チーズサンドやチーズ茶漬けを作った。作った料理を試食し「ちょっと大きく作りすぎたかな」などと話した。

キーワード
チーズサンドチーズ茶漬けトマトルッコラ乳ぃーずの物語。庄原市(広島)
昼めし旅 ご当地名産さがしプロジェクト
旬の食材が集まるイベントでご飯調査

協同組合フェスティバルをドロンズ石本が調査。案内してくれるのはご当地名産さがしプロジェクトアンバサダーの後藤楽々。まず案内されたのはJAきみつ 味楽囲で小糸在来 枝豆ドレッシングを試食。続いて案内されたのはJA東京中央 ファーマーズマーケットでわくわくコーンを試食。ドロンズ石本はJA東京中央の寺田さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。

キーワード
わくわくコーンファーマーズマーケット協同組合フェスティバル味楽囲小糸在来 枝豆ドレッシング
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.