2025年8月12日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【懐かしい味発見!茨城県古河市&常陸太田市でアポなしご飯調査】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

茨城県 古河市
茨城県古河市

茨城県古河市は”茨城の小京都“とも呼ばれる町。今回ご飯調査をするのは渡辺裕太さん。古河市は渡辺徹さんのふるさとで、裕太さんは2023年に母・榊原郁恵さんと古河大使に就任。

キーワード
しらたまはつせ京都府古河市古河市(茨城)榊原郁恵渡辺徹針谷力
裕太くんの父・渡辺徹さんのふるさとでご飯調査

茨城県古河市でご飯調査。裕太さんは祖母・祖父が近くに住んでいたことから、小学校の夏休みのときは数週間単位で滞在していたという。「番組をいつも見ている」と話しかけてくれた、CDショップを営んでいるという荻沼直子さんのお店に行くことに。

キーワード
コロッケパンテレビ東京ニュー大東社古河市(茨城)昼めし旅~あなたのご飯見せて下さい~渡辺徹荻沼直子
懐かしい親父の味!コロッケパン

茨城県古河市でご飯調査。裕太さんが小さい頃夏休みに通い詰めたというパン屋さん「昭月堂」を発見。昭和32年創業で、約100種類のパンを製造・販売。裕太さんの思い出の味「コロッケパン」は隣の精肉店「肉のあきば」のコロッケに特製ソースをかけた創業当時から人気の商品。

キーワード
コロッケパン古河市(茨城)太陽にほえろ!昭月堂製パン榊原郁恵渡辺徹肉のあきば
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
柔らかジューシーカツ丼&フルーツヨーグルト

渡辺裕太が茨城県古河市でアポ無しご飯調査。荻沼さんのCDショップに到着。息子の幸男さんも現れ、昼飯の交渉が成立した。今回作る昼飯は「柔らかジューシーカツ丼」。フライパンに醤油、みりんなどを入れる。煮立てたら玉ねぎを入れて豚のロースカツを乗せる。溶き卵を流したら蓋をして弱火で卵が固まるまで待つ。炊きたての十六穀米の上に熱々のカツ煮を乗せたら出来上がり。2品目はヨーグルトのデザート作り。ヨーグルトの上に桃といちごジャムをかけて出来上がり。荻沼さん家のお昼ごはんを紹介。カツ丼、キュウリとナスの漬物、カリカリ梅、赤大根の甘酢漬け、フルーツヨーグルトが並んだ。荻沼さんの友人の安喰節子さんも加わりお昼ごはんを頂く。カツ丼を頂いた渡辺裕太は「甘めに感じたがカツとの相性が最高。」などと話した。

キーワード
とちおとめカツ丼カリカリ梅キュウリとナスの漬物フルーツヨーグルトブルガリアヨーグルト北島三郎古河光映会館古河市(茨城)古河駅東洋堂渡辺徹玉ねぎ赤大根の甘酢漬け
夏休みプレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週3名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分
茨城県 常陸太田市
茨城県常陸太田市

ブドウの産地、茨城県常陸太田市。5年前、ぶどう農家の武藤豊さんに1房4000円のバイオレットキングを見せてもらっていた。当時結婚したばかりの長男、翔平さんが築60年の母屋を建て替える予定だったということで、武藤さん家をアポなしご飯調査することに。

キーワード
シャインマスカットバイオレットキング常陸太田市(茨城)常陸青龍武藤翔平武藤豊武藤里美
ブドウ農家 武藤さん家のご飯を調査

ブドウ農家の武藤さんの家をアポ無し調査。偶然畑に行く途中だった長男の翔平さんに会い、完成した家を見せてもらった。翔平さんが昔ながらの日本家屋をイメージして建てたのだそう。

キーワード
シャインマスカット

ブドウ農家・武藤さんの家は30帖という広さであり、2男1女の親となっている。自宅の梁は土留のために伐採された裏山の木を活用したのだという。そして、きょうの料理はキュウリをスライスしていき、大盛りのキュウリの上に梅酢をかけていく。ナスとピーマンをカットしていき、ここには合いびき肉と生姜を炒めニンジンとともに加えていく。火は軽めに通したら水・醤油・豆板醤・コチュジャンを合わせていく。最後は水溶き片栗粉を溶かせば祖母直伝の夏野菜たっぷり麻婆ナスが出来上がる。冷凍餃子を焼いていけば今日の昼食が完成。キュウリのサラダはサッパリとした味わい、対する麻婆ナスは絶妙な味となっている。

キーワード
キュウリキュウリのサラダナスニンジンピーマンブドウ昼めし旅~あなたのご飯見せて下さい~武藤妃依里武藤颯翔焼き餃子生姜麻婆ナス
茨城県 古河市
隠し味は白ワイン おしゃれナポリタン

渡辺裕太が父・渡辺徹の故郷、茨城県古河市でご飯調査。「マタタビ食堂」を訪れた。地元の野菜を中心にイタリアンを提供している。約180年前の蔵をリノベーションしたのだという。渡辺徹さんの小中学校の後輩だという料理長の中澤太紀さんが作るのは茨城の食材をふんだんに使った本格イタリアン。「生ハムとモッツァレラと季節野菜のピザ」を食した渡辺裕太は「野菜がまたジューシー」などとコメント。中澤太紀さんの昼ご飯のまかないを見せてもらうことに。ナポリタンは店のメニューにはないという。タマネギとチョリソーをオリーブオイルで炒め、ニンニクとパプリカを加えて更に炒める。ここで隠し味に白ワインを入れる。旨味と香りが増すそう。トマトソースとケチャップを投入。茹でたスパゲッティをソースに絡ませ、目玉焼きをトッピングすれば完成。試食した渡辺は「おしゃれなナポリタンですね。上品なナポリタン」などとコメント。古河市の良さについて、中澤さんは「田舎ならではの人とのつながりは昔ながらの良さとして残っている」などと話した。

キーワード
イタリアタマネギテレビ東京ニンニクパプリカビーツマタタビ食堂古河市(茨城)渡辺徹生ハムとモッツァレラと季節野菜のピザ目玉焼きのせナポリタン
静岡県 沼津市
静岡県沼津市

静岡県沼津市でご飯調査。駿河湾に面した漁師町で、ゲホウなどの珍しい深海魚も水揚げされる。沼津 漁師めし食堂では「漁師の富士山盛り丼」を提供。

キーワード
アジイワシカツオゲホウゴソタカアシガニ沼津市(静岡)沼津港 漁師めし食堂漁師の富士盛り丼駿河湾
回覧板を回しながら!?スタッフと一緒に御飯調査…

スタッフは住宅街で花澤さんに声をかけた。花澤さんは回覧板を回しながら、ご飯を見せてくれる人を探してくれた。すると弁当店を経営する笹原さんがOKしてくれた。

キーワード
沼津市(静岡)
大きな病を乗り越えた笹原さんのご飯とは…?

静岡県沼津市の笹原さんのご飯を調査中。笹原さんは昨年くも膜下出血を発症し入院したという。えび、タマネギ、パスタを炒め、ホワイトソースをかけて、チーズをかけて焼いて「パスタグラタン」を作った。食卓には肉じゃが、鶏肉とキュウリの辛味和えなども並んだ。

キーワード
くも膜下出血じゃがいもエビサラダパスタパスタグラタンマッシュルーム枝豆沼津市(静岡)牛肉玉ねぎ肉じゃが鶏肉鶏肉とキュウリの辛味和え
茨城県 かすみがうら市
聞いた事ない!オランダ料理パナクックとは?

茨城県かすみがうら市でご飯調査。かすみがうら市はレンコンの名産地。最初に訪れたフラウ・オラニエは喫茶と雑貨のお店で「手づくりシフォンケーキ」やオランダの「パナクック ミックス Mサイズセット」などが食べられる。パナクックはオリジナル生地にバニラエッセンスなどを投入。ベーコン、パプリカなどをのせて焼いていく。仕上げにたっぷりチーズをかけるとパナクックの出来上がり。パナクックにはメープルシロップをかける。

キーワード
かすみがうら市(茨城)オランダパナクック ミックス Mサイズセットパプリカフラウ・オラニエレノンレンコンのはさみ揚げレンコンサラダ堺市(大阪)手づくりシフォンケーキ
野菜の甘み感じる具だくさんミートソーススパゲッティ

茨城県かすみがうら市で喫茶店を営む佐藤さんご夫婦のご飯調査。食卓にはピーマン、豚ひき肉などで作った「ミートソーススパゲッティ」とサラダが並んだ。ご夫妻の出会いは大阪城だという。

キーワード
かすみがうら市(茨城)ニンジンピーマンミートソーススパゲッティ大阪城日本万国博覧会玉ねぎ豚ひき肉

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.