TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣府HP」 のテレビ露出情報

阪神・淡路大震災から30年、災害大国日本に必要なものとは。阪神・淡路大震災の年はボランティア元年と言われ、共助の大切さを考えるきっかけにもなっている。日本では今まで多くの地震を経験している。心配されているのは南海トラフ巨大地震。津波は最大で30メートル、死者は32万3000人、経済的被害は約215兆円と想定されている。発生する確率は30年以内で80%程度となっている。高荷さんは「数字の高い低いに関係なく、常に備えるということを第一に考えて頂きたい」と話した。番組のアンケートでは半数以上の人が防災対策をしていると答えたが、7割以上の人が防災グッズの備えが不十分と感じているそう。
地震が発生し揺れがおさまったらまず身の安全を確認、そして現在地の正しい情報や近隣の被害状況を確認する。その後被害があり生活が出来ない場合は避難所へ避難、被害がない場合は在宅避難となる。避難所への避難の場合に必要な防災グッズを高荷さんに教えて頂いた。情報収集のグッズとして、ラジオは停電の中でも最後まで使える道具だという。防災グッズが入ったリュックなどは、避難する時に必ず通る玄関に置いてほしいとのこと。たくさん持ち歩くのは大変なため、100均などでも揃えられる安価で最小限の防災グッズもおすすめだそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
専門書が続々発売、雑誌でも多く特集されている「実家じまい」。団塊世代の持ち家率は86.2%。街の人に聞くと実家じまいの意識が広がっていた。事前の準備があとで役立つ実家じまい。円満相続税理士法人・税理士・橘慶太代表は5000件を超える相続の相談を受けた中で「実家を早めに処分していきたいという意向が強まっている」と話した。両親が住んでいた実家をいくらで買ってきた[…続きを読む]

2024年12月2日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
あす12月3日は国際障害者デー。1982年のこの日、国連総会で障害者に関する世界行動計画が採択されたことを記念し、定められた。2009年には、この日にあわせて目の不自由な米国の歌手、スティービーワンダーを国連平和大使に任命。日本では毎年9日までが障害者週間で、あすから羽田空港で作品展が開かれる。

2024年11月24日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
1950年代は親同士の決めたお見合い結婚。初婚年齢の平均は男性約26歳、女性約23歳。結婚前の女性たちのために、泊まり込みの「花嫁道場」が作られた。1960年代に入ると恋愛結婚が普及。きっかけの1つが、昭和34年(1959年)4月10日、上皇ご夫妻、当時の皇太子さまと正田美智子さんのご成婚。1970〜1980年代は夫が外で働き、妻は家で全ての家事を行うのが一[…続きを読む]

2024年10月10日放送 20:00 - 21:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!9人の医師・専門家が教える!昭和の当たり前はもう古い!?令和の新常識BEST20
昭和時代の当たり前は地震が起きたら最初に火を消す。令和の新常識は地震が起きたらむやみにキッチンに行かない。キッチンは頭より高い所に落下物が多く危険。現在は震度5以上の揺れでガスが自動で止まる装置が作動するため最優先は身の安全を守ること。平成9年に家庭での設置が義務化されたマイコンメーターはガス漏れの検知や震度5相当以上を感知すると自動でガスの供給を遮断する。[…続きを読む]

2024年8月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
気象予報士・防災士・沢朋宏が予想進路(台風6号、台風7号、熱帯低気圧a)について解説。台風7号については金曜日に関東を直撃すると思っておいたほうが良いとのこと、警戒を呼びかけた。
気象予報士・防災士・沢朋宏が予想進路(台風7号、台風6号、熱帯低気圧)、台風の暴風域に入る確率(気象庁)、雨と風の予想について解説。台風7号はまだ暴風域がないものの、発達しながら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.