TVでた蔵トップ>> キーワード

「円山応挙」 のテレビ露出情報

ブリヂストンの創業者・石橋正二郎が集めた石橋財団のコレクションを礎に約3000点の美術作品を所蔵するアーティゾン美術館。現在行われているのが作品が見てきた景色をたどる体感ができる展覧会。”空間と作品”展は美術館に並ぶまでに受け継がれてきた作品の背景をうかがう展覧会。名作144点を新たな視点で鑑賞することができる。今回は名画3点の知られざる背景に迫る。 
まずは雪舟の作品について。四季山水図は重要文化財にも指定されている作品。細部を見ると東屋が描かれ、人がくつろいでいる様子もわかる。また、梅や桃の花を描くことで春を表している。四季山水図は通常より作品の裂が大きいのが特徴。立派な大名屋敷に映える絵として扱われていたのが掛け軸の仕立てから想像できるという。
次に印象派の巨匠と言われるクロード・モネの作品について。「黄昏、ヴェネツィア」はヴェネツィアで海に浮かぶ教会の夕景を描いた作品。モネのアトリエには画家やコレクターなど日本人もたくさん訪れていて、その中の1人に黒木三次がおり、黒木は妻を伴いアトリエを訪れていたが、モネが日本に興味を持っていたこともあり、妻は着物でアトリエを訪れていたという。黒木が「黄昏、ヴェネツィア」を気に入り、モネに譲ってほしいと頼んだところ、断られている。それでもその絵がほしいと妻からもモネにおねだりしたという。黒木の妻がいなかったら、この作品は日本に今ないかもしれないと言われていた。
このコーナーには日本人のコレクターたちが海外から作品を集めたものを展示。そういう時代があったからこそ、今美術館で作品を見ることができる。そういう背景を知ってもらいたいと美術館スタッフは語った。最後に円山応挙の作品を紹介。円山応挙は日本写生画の祖と呼ばれ、緻密な筆遣いで江戸時代に人気となった。日本家屋のような横からの外光をイメージした展示空間になっている。江戸時代の人が楽しんでいた環境を再現する形になっている。現在は裏面を展示中。アーティゾン美術館で行われている「空間と作品」展は10月14日まで。  

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月21日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
レギュラー番組への道(オープニング)
世の中に驚き、感動を与えた人物、出来事を神田阿久鯉による話芸、お宝映像で現代に蘇らせる。今回、マンガの神様と謳われる手塚治虫にスポットを当てる。

2024年11月5日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
コザクラインコとウロコインコを飼育している澁川さんのお宝は「円山応挙の掛軸」。祖母が他界し家を解体することになった際、母を含めた四姉妹で骨董品を分けその時に母が手に入れたという。

2024年10月3日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
江戸時代に活躍した絵師、伊藤若冲と円山応挙が合作したとみられる、墨で絵が描かれた二曲一双の金びょうぶ見つかった。

2024年10月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
朝日新聞の記事を2つ紹介。江戸時代の人気絵師、伊藤若冲と円山応挙が合作した屏風が見つかった。左側が若冲、右側が応挙の水墨画で2人の関係を考える上でも重要な作品。2つめは、明後日佐賀県で開幕する国民スポーツ大会で一眼レフカメラの持ち込みが禁止されるちおうニュース。選手の盗撮を防ぐためで、ゴール付近などではスマホやビデオカメラも禁止。

2024年10月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
江戸時代に活躍した絵師・伊藤若冲と円山応挙が合作したと見られる、墨で絵が描かれた二曲一双の金びょうぶが見つかった。竹と生き生きと動き回る複数の鶏の姿を描いたものは若冲が手掛け、梅の木の下で泳ぐ2匹のこいを立体的に描いたものは応挙が手がけたという。専門家は、若冲と応挙の接点を示すはっきりとした資料が見つかったのは初めてで、貴重な発見だとしている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.