TVでた蔵トップ>> キーワード

「加治川」 のテレビ露出情報

新潟の短歌教室に通う修一さんは82歳。暮らしの中で起こる出来事などを作品にしてきた。新潟大学4年の白野さん。高校3年の受験期、ふと目に止まった「体育館の窓が切り取る青空は 外で見るより夏だったこと」という短歌に惹かれ、自分でも短歌を作るように。大学生活はコロナ禍に当たり、自分の思いを伝えるため短歌に。東京学館新潟高校では短歌が授業に。全国大会に出場する生徒も。メンバーの1人、引木さんは文学好き。進学クラスに所属し、授業が終わると短歌制作に。2人目、広田さんが詠んだのは「メッセージ (笑)を付ける父さんと wwwのZの世代」との作品。父との会話を通じて思いついたそう。
短歌が書道の授業に取り入れられている東京学館新潟高校。その生徒で、全国大会にも出場する3人。うち1人の田村知花さんは、全国各地で4年ぶりに祭りが開かれた今夏をテーマに「夏祭り 神輿と人の笑い声 打ち水もすぐ夏に消えてく」との短歌を制作。同校が短歌を授業に取り入れたのは20年前。田村裕先生が、生徒の作った短歌に惹かれて導入を決めたそう。OBの中には、授業を通じて短歌を知って文学部に進学した者も。コンクールで最高賞を受賞する生徒も。歌人・俵万智は短歌の魅力を「言葉は人をつなぐもの 」「心の内を表現する1つ」など話す。AIの台頭については「心から言葉を紡ぐのは人間にしかできない」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月25日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント(NNNドキュメント)
短歌の全国大会に出場する東京学館新潟高校の高校生。授業の合間を縫って制作。手元には50首以上の短歌。それぞれの作品に意見を出し合う。語順が少し変わるだけでも、作品の印象が大きく変わるそう。完成した「祖父ちゃんは 『帰ってこいよ』と声かけた 三面川の鮭の放流」との作品を引っ提げて出場した大会では、強豪校に敗れて初戦敗退。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.