TVでた蔵トップ>> キーワード

「化石賞」 のテレビ露出情報

岸田首相はまもなく世界気候行動サミットの開会式に出席。首相周辺はアジアのリーダーとしての決意を示さなければいけないと話している。アジアは世界の温室効果ガス排出量の約半分を占めており、地球温暖化を防ぐためにはアジアでの脱炭素化の加速が不可欠。そこで岸田首相としては日本の脱炭素技術を生かして温暖化を止めると同時に日本経済の成長にも繋げたい考え。今回の会議で岸田首相は国内での石炭火力発電所の新設停止や再生可能エネルギーの利用拡大など日本の取り組みをアピールする見通しだが、コスト重視の途上国との温度差を埋められるかが課題。日本は環境NGOが対策に後ろ向きな国を悪い意味で表彰する化石賞に何度も選ばれてきたが、政府関係者は小さい団体が勝手にやっているもので選び方にも疑問があるため相手にしないという姿勢。日本としてはまず会議の参加国に取り組みをアピールして理解を得たい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月5日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
気候変動対策に消極的だと判断された国に国際的環境NGOから皮肉を込めて贈られる化石賞。日本は4回連続で選ばれた。国内ではこうした状況を少しで改善しようという取組みも始まっている。東京・杉並区にある日本料理店は食べ残しをなくそうと、持ち帰り用の箱を用意している。「mottECO」と名付けられたこの取り組みは環境省が外食チェーンなどと連携し各地で進めていて、杉並[…続きを読む]

2023年12月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
滝田さんは「今回「化石賞」を選んだのは日本だけでなくアメリカやニュージーランドも選んでいるが、環境問題でマンネリズムという感じがしてしょうがない。日本は燃焼効率の高い火力になってくるわけで、これはとても重要な戦略。「アジア・ゼロエミッション共同体」という名前で推進している。2030年に再生エネルギーを3倍に増やすということだが、現実的な道筋が大切。いま起きて[…続きを読む]

2023年12月4日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
COP28に合わせて環境NGOが対策に後ろ向きな国に贈る「化石賞」に4回連続で日本が選ばれた。日本が化石燃料での発電を対策を講じながら続けるとする中で、岸田首相が「世界の脱炭素化に貢献する」と演説したことなどを理由に、「再生可能エネルギーへの移行を遅らせている」としている。

2023年12月4日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
気候変動対策を話し合うCOP28で、国際的な環境NGOは日本を気候変動対策に消極的だと判断した国に皮肉を込めて送る「化石賞」に選んだ。日本・ニュージーランド・アメリカが選出されている。日本について、国内だけでなくアジア全体で石炭火力などを延命させ再生可能エネルギーへの移行を遅らせているなどと批判している。

2023年11月12日放送 16:00 - 16:45 テレビ東京
フォーカス!SDGs(フォーカス!SDGs)
スタジオでは「日本のSDGs達成度は166ヵ国中何位?」と高校生に出題された。正解は21位。内田は「貧困はないが一方でジェンダーやエネルギーの分野ではまだまだ」「上位は高福祉国家として知られる北欧の国々」などと話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.