TVでた蔵トップ>> キーワード

「北アルプス」 のテレビ露出情報

「生さだ」の放送が信州で行われるのは15年ぶり。松本市には自然豊かな山岳、明治9年創設 地元民が建設費を負担して作られた国宝・旧開智学校校舎、市民芸術館など芸術に触れる機会が多いなどの魅力。ギターの生産も盛ん、出荷額は全国1位。松本支局は6月下旬を目処に移転。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
冨宅康幸さんが暮らしているのは富山県上市町で、人口約1万9000人の緑豊かな町。この町が取り組んでいるのが空き家を活かす0円空き家バンクで、空き家を手放したいという人と中古住宅に住みたい人とを結びつける仕組み。冨宅さんもこの仕組みを利用して、2年前京都から居住してきた。

2024年6月9日放送 18:30 - 19:00 TBS
ベスコングルメ(ベスコングルメ)
本日のゴールは松本商工会議所推薦の山菜蕎麦の名店。今回は道中で松本が誇るグルメの数々を見て仕上げる。1つ目の仕上げスポット「石井味噌」で「3年味噌の豚汁&おにぎりセット」をベスコンガールが代わりに味わった。2つ目の仕上げスポット「居酒屋 一歩」にやってきた。

2024年6月8日放送 13:28 - 14:23 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ夏の推しタビ!暑さ忘れる憧れスポットに訪れる厳選ツアー
今回の旅人は、山川恵里佳。まずやってきたのは宇奈月駅で、ここからトロッコ電車に乗り込み黒部峡谷を満喫する。日本有数のV字型の谷・黒部峡谷は、流れが早い黒部川の浸食生み出し日本三大渓谷のひとつに選ばれている。トロッコ電車は、冬は雪に閉ざされるため今の時期がおすすめ。続いては立山・黒部アルペンルートをめぐる。立山・黒部アルペンルートとは、富山県の立山駅から長野県[…続きを読む]

2024年6月3日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
北アルプスのふもと日本有数の山岳地帯長野県大町市では面積の9割を森林が占めている。大町市農林水産課丸山秀和係長が案内にしてもらうと木々を育てるための間伐が始まっていた。国土の7割を占める森林を守るため国が各自治体に交付している森林環境譲与税。世界の温暖化対策を決めるパリ協定をきっかけに2019年度から始まった取り組みで、毎年数百億円の予算を投入されてきた。今[…続きを読む]

2024年5月26日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
はやく起きた朝は…(はやく起きた朝は…)
鳥好きの視聴者から送られた写真を紹介。北アルプスのライチョウ、ミソサザイなど。磯野いわく、野鳥観察には今が一番良い季節。磯野自身が撮影したカワセミ、ワカケホンセイインコ(インド・スリランカ原産)などの写真を紹介。都内だけでなく、撮影のために各地へ出向くんだそう。カエル好きの松居に合わせて、岩で保護色になっているカジカガエルの写真も紹介。鳴き声は鳥によく似たも[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.