TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

中国を初めて公式訪問したスリランカのディサナヤケ大統領はきのう北京で習近平国家主席と会談した。会談で両国は巨大経済圏構想「一帯一路」を通じた経済協力を進めていくことで一致した。スリランカは中国への多額の債務を返済できずに港の運営権を中国に譲り渡し、いわゆる債務のわなに陥った国の典型例とされていて、その後財政政策の失敗などもあり債務不履行に陥った。中国外務省によると会談で習主席は「中国はスリランカが国家の独立、主権、そして領土の一体性を守り、自国の状況に合った発展の道を模索することを支持する」と強調したという。スリランカを巡ってはアジアと中東を結ぶシーレーン(海上交通路)に位置する要衝であることからインドと中国が影響力を競っている。去年9月に就任したディサナヤケ大統領は先月、中国に先立ってインドを訪問していて、インドと中国の双方と外交関係を強化し両国から経済協力を引き出すねらいがあるとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
中国国家統計局が発表した1-3月期のGDPのは物価変動の影響を除いた実質ベースで1年前と比べて5.4%の増加となった。中国政府が2025年の成長率目標として掲げる「5.0%前後」を上回った。家電などの買い替え促進策で消費が伸びたことや、追加関税の導入を前に駆け込みでの輸出が加速したことなどが主な要因。

2025年4月16日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
中国の今年1月~3月のGDP成長率は去年の同時期比で+5.4%となり5%前後という年間目標を上回った。しかし国内ではトランプ関税の影響が広がり始めており、世界屈指の花火の生産地として知られる湖南省・瀏陽市は輸出用花火の7割を生産、最大の輸出国はアメリカだが関税で値段が高すぎ多くのクライアントが注文をキャンセルしたという。キャンセルで発送中止となった花火が数十[…続きを読む]

2025年4月16日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
中国国家統計局は今日、中国の今年1月から3月のGDPがプラス5.4%だったことを発表した。政府による買い替え支援策で家電の売上がプラス19.3%、EVの生産量も好調だった。一方、輸出は米中貿易摩擦の激化で先行き不透明感が強まっている。習近平国家主席は東南アジアを訪問中で、各国と経済連携の強化を呼びかけ、アメリカへに対抗する狙い。

2025年4月16日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
中国国家統計局が発表した中国の1月から3月期のGDPの成長率は去年の同じ時期と比べてプラス5.4%となり、今年の政府目標の5%前後を上回った。不動産開発投資はマイナス9.9%で低迷が続いたが、家電買い替え支援などの刺激策が消費低迷を食い止め景気を底上げした。輸出については、トランプ政権による追加関税前の駆け込み需要によりプラス6.9%となった。4月以降は関税[…続きを読む]

2025年4月16日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
ことし1月から3月の中国のGDPは前年比5.4%増加となった。不動産開発投資額は9.9%減少したが、飲食サービスの収入額が4.7%プラスとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.