TVでた蔵トップ>> キーワード

「北國新聞」 のテレビ露出情報

DAISOの防災100円グッズを5つ紹介。家具転倒のリスクを減らす防災グッズとして耐震マットを紹介。テレビなど倒れる可能性があるものの下に貼り付け、上から押すと、揺れを吸収し、倒れにくくなる。ホコリを被っても水で洗えば再利用できる。 
タンスなどの転倒防止にオススメの100円防災グッズとして家具転倒防止安定板を紹介。表面にギザギザが入ったこのグッズは家具を持ち上げて、下にはさむと重心が後ろにずれ、家具が倒れにくくなる。
次に110円で買える緊急簡易トイレを紹介。使い方は便器に袋をかぶせ、便座を下ろし、用をたした後は凝固剤を振り入れると固まり、匂いを抑えることができる。袋を縛ったらもう1つの袋に入れ二重にすることで匂いを抑え燃えるゴミとして処理できる。次に簡易保温アルミポンチョを紹介。保温性の高いアルミ素材のため、冬など暖房設備の少ない避難所生活をサポートしてくれる。
最後に停電時に身を守る防災グッズとして災害備蓄用ライトを紹介。折ると光るので誰でも使うことができる。発光時間は24時間。先端のフックがあるため、リュックなどにぶら下げることもできる。水の入ったペットボトルに入れるとさらに明るくできる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月12日放送 18:25 - 20:56 テレビ東京
有吉木曜バラエティ緊急企画 もし関東で大地震が起こったら?南海トラフ 首都直下地震に備えよSP
自宅にいる時に緊急地震速報が鳴った場合は、玄関に避難してドアを開けるのが最善とのこと。ただ人は中々咄嗟に動くことはできず、能登半島地震の際は実に7割の人が緊急地震速報が鳴っても咄嗟に避難などができなかったという。専門家によると、人間には「正常性バイアス」があり、異常なことが起こっても「大したことじゃない」と落ち着こうとする性質があるためだという。小さな揺れで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.