TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

現地で取材している大庭雄樹記者に聞く。首脳会議に参加した各国はロシアの脅威を強く感じているよう。ロシアが国境を接している国も多くその脅威を現実のものと捉えている。それを象徴しているのがスウェーデン政府が国内のすべての世帯に配り始めたパンフレット。タイトルは「危機や戦争に備える」。中を見てみると食料の備蓄の必要性、このように空襲警報の説明などが書かれている。また仮に核兵器が使われた場合、シェルターに避難することなども求めている。これを受け取った市民の方は「ウクライナで起きていることを今止めなければ、いよいよスウェーデンに近づいてくる」と話し、自国の将来への懸念を強めていた。そうした中、今回の首脳会議で出されたメッセージのねらいや意義はどのようなものだったのだろうか。米国のトランプ次期大統領を意識した内容となった。トランプ氏がウクライナを巡って具体的な方法を示さず、「戦争を即座に終わらせる」と主張しているのに対して共同声明ではウクライナが掲げる勝利に向けた計画を明確に支持した。また、トランプ氏がNATOの在り方を見直すとする中で各国はヨーロッパの安全保障、ウクライナ支援を巡ってこれまで以上の役割を担う姿勢を強調している。ただ、米国に相応の関与を続けてほしいという思いもにじんでいる。東西冷戦の時代を通じて大きな役割を果たしてきた米国との集団防衛体制が崩れれば、ヨーロッパ各国が安全保障政策を根底から見直す必要に迫られることになるから。各国はトランプ氏の言動にも注視しつつ今後も米国への呼びかけを続けていくものと見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
EUはロシアへの追加制裁案を議論しているものの、EU加盟国のスロバキアはロシアへの追加制裁案に反対の立場を取り全会一致とならなかったことで合意されなかった。ブラチスラバ城やスピシュ城などの建築が観光名所となっているスロバキアは、1918年当時はチェコとともにチェコスロバキアを構成していたが第二次世界大戦を受けて1948年からはソ連の影響力の及ぶ共産党一党支配[…続きを読む]

2025年7月16日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領は14日、NATO加盟国を通じてウクライナに兵器を供与し、軍事侵攻を続けるロシアが50日以内に停戦に応じなければ厳しい関税を課すと表明した。新たな関税措置についてトランプ大統領は、ロシアの製品を輸入する国に対してアメリカが関税を課すとしている。

2025年6月24日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
今年のNATO首脳会議はオランダ・ハーグで開催される。中東情勢が混乱する中、加盟国はGDP(国内総生産)の5%を国防費に充てるとする歴史的合意を正式に発表する予定。この方針に否定的なスペインは5%の目標から除外を認められた。トランプ大統領はかねてからヨーロッパ主要国に対して国防費をGDPの5%まで引き上げるよう求め、「ヨーロッパの安全保障はヨーロッパが守るべ[…続きを読む]

2025年6月23日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
政府はNATO首脳会議について石破総理の出席取りやめを発表。パートナー国との特別会合が一部の国の欠席で開かれない見通しのため。

2025年6月23日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
今週の予定。23日:ドイツ、イギリス、ユーロ圏、アメリカ、6月PMI。24日:日本・株主総会(日本製鉄、日産自動車)。ドイツ・6月Info企業景況感指数。NATO首脳会議(25日まで)。アメリカ・1-3月期経常収支、FRBパウエル議長の議会証言(25日まで)、6月コンファレンスボード消費者信頼感指数。25日:日本・日銀金融政策決定会合主な意見(6月分)、株主[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.