TVでた蔵トップ>> キーワード

「北条鉄道」 のテレビ露出情報

北越急行のほくほく線は六日町駅から犀潟駅までを走るローカル線。かつては越後湯沢駅と北陸の主要都市を結ぶ「特急はくたか」などが活躍。しかし2015年、北陸新幹線の開通で特急は廃止。運賃収入が9割り減少した。そんな中、起爆剤として期待されるのが「ゆめぞら」。ゆめぞらはトンネルに入ると天井に花火などの映像が投影される。このシアター大作戦はSNSなどを通じて話題となり、団体客の申し込みなども増加している。
北条鉄道38年間赤字続き。2020年度の赤字額は2300万円。北条鉄道では2022年、車両を増やすため伝説的な車両、キハ40を導入した。キハ40は旧国鉄時代に全国各地で大活躍した。運行初日は鉄道ファンが殺到した。運賃収入は1400万円増加となった。このように別の路線の車両を招き入れるローカル線はいくつもあるという。熊本電鉄では東京メトロ銀座線の車両が運行中。
きのくに線は高速道路の整備が進み、2015年に南紀白浜ICが開通。利用者は年々減少した。きのくに線がお金をかけずに利用者を増加させたサービスとは?という問題。正解は「自転車をそのまま持ち込みOK」。ラッシュ時以外、持ち込みOKで、追加料金なし。サイクリストの間で評判となり去年1年間で利用者は1万人を突破した。今年は自転車を乗せれる区間をさらに拡大した。
住所: 兵庫県加西市北条町北条28-2
URL: http://www.hojorailway.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年10月21日放送 20:15 - 20:50 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくんローカル線のお金の秘密
北越急行のほくほく線は六日町駅から犀潟駅までを走るローカル線。かつては越後湯沢駅と北陸の主要都市を結ぶ「特急はくたか」などが活躍。しかし2015年、北陸新幹線の開通で特急は廃止。運賃収入が9割り減少した。そんな中、起爆剤として期待されるのが「ゆめぞら」。ゆめぞらはトンネルに入ると天井に花火などの映像が投影される。このシアター大作戦はSNSなどを通じて話題とな[…続きを読む]

2023年9月30日放送 13:30 - 14:30 フジテレビ
土曜RISE!・超絶限界 〜ソコまで見せる!?大百科〜鉄道高校の熱き戦い 鉄-1グランプリ
予選ペーパーテスト上位7人をリーダーに3人1組のチームを作りクイズバトル。まずはAブロックでメンバー本橋チーム・市川チーム・田中チーム・額賀チーム。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.