TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道被爆者協会」 のテレビ露出情報

79年前、広島や長崎で被爆した人たちの知られざる歴史。戦後、被爆者たちは食料や仕事を求めるなどして全国各地に移ったが、北海道に渡った人は、1000人とも2000人ともいわれている。毎年、広島原爆の日に札幌で開かれてきた追悼式。主催するのは、北海道被爆者協会。北海道で暮らす被爆者たちを中心に、およそ60年前に作られた団体。被爆者たちが遠く離れた地を目指したのは、心ない差別をうけ、遠く離れた地なら少しでも静かな暮らしができるのではと、北海道に移り住んだのだという。しかし、そこで待っていたのは、無知や無関心からくるさらなる差別だった。広島市出身の金子廣子さんは5歳のとき、爆心地から3キロ離れた自宅で被爆。父の故郷の秋田や北海道紋別に移り住んだが、被爆を理由に差別を受けた。金子さんは子どもながらに、被爆者であることを隠して生きていこうと心に決めた。中学1年生のときには、両親が名付けてくれた名前が、当時の廣島県の表記にちなんだものだったため別の漢字に変えた。25歳で結婚、2人の子どもを授かったが、夫は医師から「被爆者だから絶対に子どもは産まないように」と告げられていた。金子さんは被爆の体験を、60年余り語ることはなかった。金子さんは10年ほど前から自らの被爆の過去を公にし、被爆者協会で語り部の活動を始めた。被爆による体調不安もあるが、この夏は北海道の10か所以上の会場を巡り、講演を行う。北海道被爆者協会は、メンバーの高齢化が進み、来年3月に解散することが決まっている。金子さんは協会が解散したあとも、差別を含めた被爆の体験を語り継いでいきたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月17日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
原爆の日を前に関連する資料を展示したり被爆の体験を語ったりする催しが北海道庁で開かれている。道内在住の被爆者などで作る北海道被爆者協会が主催し、広島や長崎の原爆投下の惨状を伝える写真や遺品が展示されている。このうち広島の爆心地から1.8キロの地点で見つかったコーヒーカップは熱線で釉薬が溶けているのが分かる。また救護所で怪我人の喉を潤したという水筒も展示されて[…続きを読む]

2024年7月1日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
ウクライナ侵攻など核への脅威が高まる中、広島、長崎への原爆で被爆した人たちの平均年齢が85.58歳となったことが厚生労働省の調査で分かった。来月には原爆投下から79年となり、核廃絶を訴える活動は新たな担い手へと広がっている。1956年に設立された被爆者の全国組織・日本被団協はかつてはすべての都道府県に所属する団体があり、国内外で核兵器廃絶を訴える活動などを行[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.