TVでた蔵トップ>> キーワード

「北陸」 のテレビ露出情報

赤字路線の廃線について喜勢社長は「検討会議で地域の皆さまとしっかり議論させていただいて、バス転換がこの地域のモビリティとして望ましいだろうという結論に至っている。もちろん私どもは鉄道を廃止にしたとしても地域の足を守るという責務まで放棄しようというわけではないということをしっかりお伝えさせていただきました」と話した。他にも青森県・津軽線、群馬県・吾妻線などの一部区間でも自治体と協議を行っている。去年10月に発表したの1日あたり利用者2,000人未満の区間は36路線・72区間あり、2023年度の収支は757億円の赤字となっている。今後の対策について喜勢社長は「この数字を発表したのは地域のお客様にご利用になっている路線がどういう状況下というのを広く共有させていただきたいという趣旨。鉄道は大量のお客様を定時でお運びするのが理想の特性ですから、そういう特性が発揮できない路線については前提を置かずサスティナブルな地域の足としてはどういうモビリティが良いのかということを議論させていただくのがいまの課題に対する向き合い方。鉄道からの二次交通をどうするのかということに対する1つのソリューションとして私どもの社員が運転するライドシェアを千葉県・館山の南房総地域でやり、それをモデルとして色んな地域に広げていきたいと考えている」などと話した。
現在、JR東日本が進めているのが「世界初の新幹線の自動運転」と「羽田空港アクセス線」。新幹線の自動運転について喜勢社長は「上越新幹線において2028年度に長岡駅-新潟新幹線車両センターから始め、2030年代なかば頃には東京まで延ばし、まずはまずは上越新幹線で導入し、その後北陸・東北と順次つなげていきたいと考えている」などと話した。また、「羽田空港アクセス線」については「羽田空港は3つのルートから構成しているが、まずは東京駅を通過し、高崎方面・宇都宮方面・常磐方面から直通するルートを構想しており、いまは東京駅から羽田空港まで乗り換えがあって約30分かかるが、これをだいたい18分ほどでつながる」などと話した。JR東日本の業績について。株価はきのうの終値が2,895円、PBRは1.1倍。2025年3月期業績では売上高2兆8,520億円、営業利益は3,700億円の増収増益。喜勢社長は「2軸で言うと鉄道事業は新基軸のマーケットを作る、あるいは旺盛なインバウンドを取り込んでいくことでまだ成長させ需要を拡大する余地がある。生活ソリューションは成長のエンジンとして不動産事業を中心としてコロナ前を超えるのは十分にいけると考えている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな外国人204人に大調査! 全国のウマい駅弁ベスト10
外国人に人気の全国ご当地駅弁ベスト10。第7位は「新幹線E7系弁当」。北陸新幹線がモデル。海外ではお子様ランチというメニューは少なく、子ども向けの駅弁は日本ならでは。

2025年4月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ALL TOPICS
JR各社は今年GW新幹線の予約状況を発表した。去年とほぼ同じ285万席の予約が入っているとのこと。くだりのピークは5月3日、上りのピークは5月6日となっている。5月3日について、東北新幹線・北陸新幹線など昼過ぎまでほぼ満席だという。東海道・山陽新幹線「のぞみ」は、4月25日~5月6日まで今年も全席指定席での運行。

2025年4月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
鉄道の情報を伝えた。

2025年4月10日放送 0:58 - 1:28 TBS
ふるさとの未来ふるさとの未来
今回は石川県加賀市を特集。国家戦略特区は世界で一番ビジネスがしやすい環境を生み出すべく始まった政策。特定の地域に限り規制や制度を大幅に緩めた経済特区。国家戦略特区は国・地方公共団体・民間と共に地域一帯でプロジェクトを動かしていく。日本各地で様々な場所が認定されている。一般ドライバーが自家用車で乗客を有償で運ぶライドシェア、生態に翔を活用した先進的なデジタルサ[…続きを読む]

2025年4月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9朝食の美味しい宿&達人推し駅弁 最新グルメランキングSP
両ナイン全員参加のボーナスチャンス。有田ナインは正解人数が阿部ナイン以上なら5P獲得。問題「生チョコに練り込まれているものは?、正解は「豆腐」。有田ナインがボーナスチャンス成功で5P獲得。
12位:さかな遊びの宿 やまちょう。問題「幸福度ランキング1位×お惣菜は?」、正解は「お幸ざい」。福井県内の旅館組合が新たに始めた試み。
11位:ルポの森。問題「へし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.