TVでた蔵トップ>> キーワード

「北陸新幹線」 のテレビ露出情報

各地でインバウンド需要が増えている中、外国人観光客が名古屋を訪れない”名古屋飛ばし” の現象が起きている。なぜ名古屋に行かないのか。外国人観光客の宿泊者数が約385万人の愛知県。大都市圏でありながら東京の14分の1の宿泊者数で全国の中でも9位にとどまっている。その背景にあると言われているのが”名古屋飛ばし”。北陸新幹線が去年3月、敦賀まで延伸となった。東京~大阪を名古屋を通って結ぶルートとは別に北陸経由で結ぶ新たなルートが誕生したことが名古屋飛ばしに影響しているという。 
外国人観光客は名古屋のどこに行くのか。名古屋城の他、レゴランドやジブリパークなども注目を集めるが、意外な場所が人気。それが大須観音。大須商店街にも外国人観光客の姿があった。新雀本店のみたらし団子は外国人観光客にも人気が高いとのこと。商店街では土日にボランティアが案内。名古屋飛ばしという言葉は1980年代に生まれたものでマイケル・ジャクソンなどが来日した際、東京や大阪などで公演を行うも名古屋では公演をしないことから生まれた言葉だという。今月、中部経済連合会はライブ公演数の少なさが中部圏からの若年層の流出の一因となる可能性を指摘。ライブを多く誘致することで人流増加、地域活性化につなげたい考え。ライブが少ない要因としては県内で1万人以上収容の施設が2か所のみのことがあげられる。名古屋飛ばし脱却のため、官民あげての動きが活発化している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 17:00 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
整備新幹線の「貸付料」はJR各社が路線を建設・保有する鉄道・運輸機構に対し支払うもので、開業から30年間、毎年定額で支払うと定められ、現在全国5つの路線で年間770億円となっている。このうち北陸新幹線の高崎-長野の区間が再来年、開業から30年となることから、国土交通省は今後の貸付料のあり方について有識者会議で議論を始めた。初会合で国土交通省・五十嵐徹人鉄道局[…続きを読む]

2025年11月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
松坂屋上野店で、きのうから、北陸4県物産展が行われている。石川県や新潟県など4県の43店舗が集まっている。開催は、ことしで2回目。金沢-敦賀間が去年延伸した影響で、北陸新幹線は、ことし3月までの年間利用者数は過去最高の990万人にのぼった。石川県白山市の加賀西善では、海鮮弁当が人気。白えび・のどぐろ食べ比べ弁当は、富山産の白えびと日本海でとれたのどぐろなどが[…続きを読む]

2025年10月31日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
鉄道情報を伝えた。

2025年10月30日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか平成J-POP王決定戦
平成のある年のカラオケランキング1位の曲をハラミちゃんが演奏し曲名を当てる。第1問1995年JOYSOUNDカラオケランキング第1位の曲は?正解はMr.Children「innocent world」。第2問2015年JOYSOUNDカラオケランキング第1位の曲は?正解は秦基博「ひまわりの約束」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.