TVでた蔵トップ>> キーワード

「協同商事」 のテレビ露出情報

埼玉・川越駅前の複合施設の1階にあるレストラン「コエドブルワリー・ザ・レストラン」。この店を手掛けるのは、協同商事社長・朝霧重治さん(50)。協同商事は川越市に本社を構える。数々の賞に輝く「COEDO」は瑠璃、漆黒など伝統的な色の名前を冠した6種類を世界25か国以上で展開している。協同商事は1975年創業。先代・朝霧幸嘉さんが農家の生活を豊かにしたいと産地直送の有機野菜を扱う商社として起こしたのが始まり。重治さんは先代・幸嘉さんに勧誘され入社した。先代・幸嘉さんは70年代の当時から農商工連携のことを話していて、重治さんは納得するところが多々あったという。1994年に酒税法が改正され、先代はビール製造にも挑戦。ドイツから職人と貯蔵タンクを輸入した。 最初に作ったのは川越の特産品を使った「さつまいもビール」。地ビールブームもあり店は大盛況だった。ブームはわずか数年で終了し売上が激減した。莫大な固定費がかかる設備が残った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月23日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
アトツギさん!次世代社長の大提言(アトツギさん!)
「コエドビール」が広く知れ渡るきっかけになったのがコンテストへの応募で、5商品をコンテストに出したところ、2つが最高金賞・1つが金賞・2つが銀賞という結果になった。これによって世界25か国以上で流通するようになり、ビール事業は右肩上がりに成長したという。朝霧さんはさらに今年1月、受粉用のりんご「メイポール」を使用した新作ビール「香琳」を発表した。朝霧さんは「[…続きを読む]

2023年9月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
来月からビール系飲料の税率が変更となる。麦芽の比率の多い順に高くなっているが350ml換算でビールは70円など上がっていたがビールは7円下がり、第3のビールは9円引き上げとなる。3年後には全種が54.25円になる。財務省は同じような飲み物なのに税額の違いによって販売料やメーカーの商品開発に影響を与えるのは好ましくない状況を改善のためとしている。埼玉県東松山市[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.