TVでた蔵トップ>> キーワード

「危険運転致死傷罪」 のテレビ露出情報

法務省の検討会は危険運転致死傷罪について、スピードの出し過ぎや飲酒運転に数値基準を設けることなどを盛り込んだ報告書の素案をまとめた。清永聡解説委員が「危険な運転で死亡事故などを起こした場合、危険運転致死傷罪に問われることがある。ただ今の法律は、例えばスピードの場合、制御が困難な速度などとされているが、時速何キロ以上とは書いてない。これが分かりにくいという意見もあって、実際に裁判で争点になることもある。このため、法務省は専門家などの検討会で基準などについて議論をしてきた。速度の場合は、道路ごとの最高速度の2倍とか1.5倍などで危険運転の数値基準を作る意見が出ている。飲酒も体内アルコール濃度の検査で数値基準を設ける意見が記された。運転中はスマホ以外にカーナビや渋滞情報などほかのものを見ることもあるし、悪質なながら運転を立証するのはなかなか難しそう。結局、慎重な検討が必要だという意見になった。大事なのはうっかりなどの過失と危険な運転をどう区別して悲惨な事故を防ぐことにつながる仕組みを実現するかということだと思う。検討会は今後法務省に最終報告を提出する方針で、さらに議論が進められる」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
危険運転致死傷罪の適用要件見直しに向け、法制審議会の部会による法改正議論が31日から始まった。基準を明確にするため、丁寧に検討を進めていくことを確認。

2025年3月29日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
現行の危険運転致死傷罪は、飲酒運転や法定速度をはるかに上回る事故でも適用できないケースがあり、鈴木法相は先月の法制審議会総会で要件見直しについて諮問した。法制審では、アルコール濃度と速度の具体的な数値基準をどう設けるかが焦点になるが、交通事故の被害者遺族らはきのう、鈴木法相に要望書を提出した。この中では、数値基準を下回った場合でも危険、悪質な事案に適用できる[…続きを読む]

2025年2月12日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(エンディング)
エンディングの挨拶。このあとはニュース7。受験生死亡事故「危険運転」で起訴。

2025年2月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
悪質な運転による交通事故に適用しやすくするための「危険運転致死傷罪」見直しについて、鈴木法務大臣は法制審議会に諮問。法務省の検討会では去年11月、血中や呼気のアルコール濃度や速度に数値基準を設けることなどが提言されていた。法制審議会ではドリフト走行を対象とするかどうかも議論される予定。

2025年2月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
鈴木馨祐法務大臣は昨日開かれた法制審議会で、危険運転致死傷罪の見直しに向けた法改正を諮問した。危険運転致死傷罪を巡っては法定速度を大幅に超えるなどの悪質なケースでも適用されないことがあり、事故の遺族らから適用の基準があいまいだといった批判の声が上がっていた。諮問を受け法制審議会では法定速度以上の速さやアルコール濃度が基準を超えた状態での運転について、具体的な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.